50周年記念 シンポジウム 新聞に求められる役割とは 牧師、伝道団体とメディア関係者で議論
急速な社会の変化、様々な宣教課題、メディア状況の移り変わりの中で、クリスチャンメディアには何が求められるか。クリスチャン新聞創刊50周年を機会に […]
クリスチャン新聞創刊50周年特集/各界からの声
1967年に創刊した本紙は、①聖書信仰の確立、②宣教のビジョン、③実際生活の指針、という3つの指針を掲げ、教会生活を中心に、世の中で生起してくる様々な問題を福音 […]
小さな開拓教会を覚え祈ってもらえる喜びが 日本同盟基督教団習志野台キリスト教会牧師 丸山園子
「クリスチャン新聞」創刊50周年…主が記者を起こし続け、導いてくださったことを覚えて、感謝いたします。 神学校卒業後、すぐに開拓に派遣された私は、「クリスチ […]
真の平和、悔い改めとは何か 同盟基督8・15平和祈祷会で上中氏が講演
日本同盟基督教団「教会と国家」委員会主催の「8・15平和祈祷会」が、8月11日同教団中野教会(東京都中野区)で開かれた。「自分と子どもたちのために」と題し、日 […]
JEA総会開催 新理事選出 「宣教インフラ」各分野で展開
日本福音同盟(JEA)は6月5日から7日まで、第32回総会を静岡県浜松市で開催した。議事会では、2016年度の活動報告とともに、12人の理事の改選が行われ、廣 […]
「密告社会許さない」訴え 共謀罪廃案! 宗教者・信者国会前緊急集会
「共謀罪」(テロ等準備罪)の参議院での審議が今週山場を迎える中、共謀罪法案に反対するキリスト者、仏教者、イスラム信者ら100人が衆議院第2議員会館前に集まり、 […]
政治的な達成超える「方向性」『聖書と政治 社会で福音を どう読むか』 評・朝岡勝=日本同盟基督教団徳丸町キリスト教会牧師
『聖書と政治』との書名に、特定の政治的立場を表面するもの、と想像する向きがあるかもしれませんが、本書は聖書解釈のすぐれた手引き書です。 重要なのは「第二版への […]
「共謀罪」及び安倍政権の先にあるもの 寄稿 いわきキリスト者平和を考える会代表 日本同盟基督教団・勿来キリスト福音教会牧師 住吉英治
はじめに、ナチスが共産主義者や社会主義者、新聞人、ユダヤ人らを弾圧してきたが私は行動に出なかった。ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた。私は牧師であり、立ち […]
JEA宣教委で宣教研究部門が始動 共通課題の協力を模索 JCE6プロジェクトを継続
牧師不足、高齢化、発信力、地域協力…教会が直面する多様な課題を、団体を超えて話し合った。 日本福音同盟(JEA)の宣教委員会は、第6回日本伝道会議の「日本宣教 […]
〝夕鶴〟がつないだ日本と福音
李北利姉妹は、1993〜96年、東京キリスト教学園に在籍、全寮制のゆえに、早天祈祷、食事、教室、キャンパスのいろいろな場所で、私たちと交わりがあった。共に祈り、 […]