「明日はわが身」。でも必ず神様が助け遣わす ウクライナ隣国各国から現地報告「支援する会」
各国とオンラインでつないだ 超教派の「ウクライナ難民を支援する会」による第二回現地報告会が5月25日に開催され、ウクライナ隣国ルーマニア、ポーラン […]
【連載】教会実務を考える③ 教会実務における基準
教会実務における基準 河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 教会実務の現場において「そのようなやり方では世間に通用しない」「社会に […]
【ペンテコステ特集】福島沿岸で「仕える」働き サーブクリスチャンミニストリー・黒川夫妻
黒川家族 福島県南相馬市を拠点に、沿岸の相双(相馬郡、双葉郡)地域の人々と教会を励ます超教派宣教団体「サーブクリスチャンミニストリー」が昨年から始 […]
【連載】教会実務を考える 教会会議オンライン化の課題
教会会議オンライン化の課題 河野 優 前日本同盟基督教団法人事務主事 教会総会を通常の対面式ではなく、「書面による決議」や「オンライン開催」に代えてよいだろ […]
【新連載】教会実務を考える この世で神の国を広げるために 河野 優
リニューアル新連載 第2弾 地上に立てられた教会の働きは、内部だけでなく当然外部にも及び、多岐にわたる。リニューアル新連載の第2弾は「教会実務を考える」。法人事 […]
「小さな始まり」から福音派内外に役割 『日本同盟基督教団130年史』評・中村敏
本書は、現在日本の福音派の中で大きな役割を果たしている日本同盟基督教団の宣教開始から今日までの130年間の歩みを詳細にまとめた教団史である。本書を読み、次の聖句 […]
キリスト教会・教団 超教派団体等から 世界の教会と連帯、 声明、祈りの要請
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて日本キリスト教会(有賀文彦大会議長)は2月27日、抗議声明を発表した。 Ⅰペトロの手紙3章11節を掲げ、侵攻が国際法違反である […]
祖父の神社参拝と検挙が当事者性の核にある「2・11平和の集い」で朝岡氏
各地で2・11集会 「建国記念の日」に戦前の神話的紀元節の復活を危惧し、2月11日を「信教の自由を守る日」と位置づけるキリスト教界では、今年もこの日、各地で信教 […]
コロナ禍における「教会と国家」 同盟基督教団2.11セミナー
袴田氏 日本同盟基督教団「教会と国家」委員会主催2・11信教の自由セミナーは、奈良県生駒市の生駒めぐみ教会、オンライン併用で開かれた。神戸改革派神学校教授の袴田 […]
2月11日集会情報
※オンライン開催や中止の可能性もあり。参加前に主催者へ確認を。 【兵庫】2・11集会(日本キリスト改革派教会西部中会世と教会に関する委員会主催) 午前10時~。 […]