クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 池田博

ウクライナ避難民を教会が支援 安全、優しいから日本へ 教会が受け入れ支援に手を挙げて

  • 2022年07月31日号
  • 01面

日本政府は3月にウクライナ避難民受け入れを表明。現在、千500人を超えるウクライナ避難民が日本で避難生活を始めている。その多くが東京や横浜などの大都会だ。JEC […]

訂正

  • 2022年03月13日号
  • 02面

【訂正】3月6日号8面『もしイエス様が市長だったら』書評画像が異なっていました。訂正し、下に再掲します。(web版は修正済) 『もしイエス様が市長だったら』 ボ […]

「語る」だけでなく「仕え」、「寄り添う」 『もしイエス様が市長だったら』評・池田博

  • 2022年03月06日号
  • 08面

もし、牧師であるあなたが牧会している地域を知り、地域に根差した伝道牧会を目指していたとしたら、また、あなたが、「伝道」は教会で講壇からみ言葉を語り、トラクトを配 […]

絶望から解放され、「助け手」の働きに 『愛は勝利です』評・千葉明徳

  • 2022年02月06日号
  • 08面

この本のはじめに、池田博牧師はこう記しておられます。 「二歳で父を亡くし、それ以来祖母とつつましく暮らしてきた登喜子。十三歳から、骨髄炎がもたらした七年もの病床 […]

高齢化した教会と 高齢者へのケア 講演・池田博氏 断食祈祷聖会2019②

  • 2019年02月10日号
  • 07面

  「断食祈祷聖会2019」(同実行委員会主催)が1月14日から16日まで、東京・新宿区大久保の単立・東京中央教会で開催。7回の講演が行われた。初日の […]

「21世紀の日本の大変動」テーマに「断食祈祷聖会2019」開催 深谷氏「主の霊が魂を貫く生涯歩め」

  • 2019年01月27日号
  • 02面

「新しい年を断食と祈りで始めよう」と、毎年1月に開かれている「断食祈祷聖会」。今年も「断食祈祷聖会2019」(同実行委員会主催)が1月14日から16日まで、東京 […]

情報クリップ

  • 2018年10月21日号
  • 03面

【東京】映画上映会「憲法9条・国民投票」(日基教団・深沢教会主催) 10月20日午後1時30分〜。世田谷区の同教会で。対談に宮本正樹監督、山尾志桜里(衆院議員) […]

「こんなに話を聞いてくれてうれしい」と言われ 「患者さんに恵まれた」 「歯科医療と福音」掲げて22年 平山健さん

  • 2018年09月09日号
  • 04・05面

平山氏は昭和大学在学時、国際ナビゲーターを通して福音に触れ、自分の罪を悔い改めて信仰をもった。 大学卒業後は、国際ナビゲーターのオフィスがあるお茶の水クリスチャ […]

「万国橋・クリスマス祝展」実現 賜物「分かち合う」場に 教会超えて昼餐会で祝い

  • 2017年12月24・31日号
  • 18面

 今年横浜市の馬車道整備150年にちなみ、宣教師がもたらしたクリスマスに思いをはせる美術展示が、カトリック、プロテスタント、またクリスチャンではない人も交えて実 […]

クリスチャン新聞創刊50周年記念礼拝で吉持氏 福音派諸教会の目、耳、口

  • 2017年10月01日号
  • 02面

 (1面からつづき)記念礼拝では、吉持章氏(宗教法人スウェーデン同盟キリスト教団理事長)がハバクク2章1〜3節から「クリチャン新聞創刊50周年に感謝して」と題し […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 人が育つ・家庭が育つ・教会が育つ 『D6』出版記念講演会
  • 海運・運送会社ともスクラム 希望の車いすらNPО4団体 戦火のウクライナへ車いすを
  • ミャンマー軍事クーデタ―2年 宗教者ら祈り 日本も無関係ではない
  • 被害者・加害者の両親 その対話の行方は? 映画「対峙」
  • 落ち穂 この3人の女性によるトーク番組には従来の福音放送にはない魅力・・・
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.