第27回断食祈祷聖会①竿代氏 「キリスト教界 危機の 中にも希望の兆しが」
竿代氏 「第27回断食祈祷聖会」(同実行委員会主催)が1月13、14日、東京・港区赤坂の赤坂教会で開かれた。テーマは「キリスト教界の危機と希望」。 […]
【回顧と展望24】多文化・ジェンダー・仕事・書店・異端
多文化 昨年開催の第7回日本伝道会議では、外国語教会全国ネットワークや日本人教会との協力を求める集会が複数あり、今年の本紙2月18日号、同25日号、3月3日号で […]
多文化共生と巨大災害 〝Z世代がハラハラドキドキする宣教〟ローザンヌ ビジョンフロンティア2024
上段左から福井氏、内村氏、下段は弓削氏、トムソン氏、近藤氏 「Z世代がハラハラドキドキする宣教」を全体テーマに、日本ローザンヌ委員会主催の「ローザ […]
子どもの人生にみことばの糧を 聴いて、見て、書く「ぶっとびバイブル」
一般財団法人日本G&M文化財団(以下G&M)と、東京都町田市の単立教会、ジーザス・ファミリー・チャーチとのコラボレーションによって生まれた、『ぶっとびバイブル~ […]
【東海だより】名古屋で「S&Lフェス」6月に開催 企業家、居場所づくり、賛美など
第7回日本伝道会議(JCE7)をきっかけに始まった東海発のプロジェクト「S&Lネットワーク~東海4県信徒による宣教協力のためのプラットフォームづく […]
【東海だより】「奉仕者の燃え尽き」ケアする仕組みを 大庭貴宣 東海の風第3回
2023年9月19~22日に岐阜県の長良川国際会議場で第7回日本伝道会議(JCE7)が行われました。今回は会議後の東海における具体的な宣教協力の現れではなく、神 […]
《連載》西の窓 第9回 池田基宣牧師
生涯の宝を神学校時代に得て 鹿児島県・種子島で生まれ育った私は、高校を卒業して大阪聖書学院に入学しました。私にとって、大阪はまさに異文化世界でした。「自分(大阪 […]
旅の友~JAPAN YLG 2024から~③ 託された光 明るく燃やすため 篠原基章さん(東京基督教大学教授)
3月に開催された、ローザンヌ運動の若手リーダー大会「JAPAN YLG 2024」。本連載では大会の内容を伝える。今回は全体集会②での篠原基章さんの講演「ロ ー […]
“クリスチャンホームとDV”考えるシンポ 健全な聖書理解と信仰生活を
「クリスチャンホームに起こるDVの現実」をテーマにした、シンポジウムが「ファミリーミニストリーサミット」主催で12月1日、オンライン開催された。栗原加代美氏(女 […]
【クリスマス・メッセージ】言語・世代こえ天国を先取り 照内 幸代
照内 幸代 日本ホーリネス教団秦野キリスト教会牧師 その後、私は見た。すると見よ。すべての国民、部族、民族、言語から、だれも数えきれないほどの大勢 […]