クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 2014年10月19日号

痛みの中にこそ神の恵みが--セレブレーション オブ ラブ with フランクリングラハム1年前大会でアル・ヴィッテング氏語る

  • 2014年10月19日号
  • 01面

フランクリン・グラハム氏(ビリー・グラハム伝道協会〔BGEA〕総裁)を講師に迎え、来年11月20日から22日まで、日本武道館(東京・千代田区)で開催される「セレ […]

お店はクリスマスモード--見本市&キリスト教ブックフェア開催

  • 2014年10月19日号
  • 01面

これから年末に向け、クリスマス商戦に入っていこうという中、毎年恒例の「クリスマス見本市&キリスト教ブックフェアー」(日本キリスト教書販売株式会社主催)が10月7 […]

「香港民主化デモ」キリスト者も支援--中国の経済発展は宗教の寛容を進めなかった

  • 2014年10月19日号
  • 02面

【CJC=東京】香港で行われた「民主化デモ」の前線にキリスト者の姿も見られる。米メディア「ハフィントン・ポスト」がキリスト教系メディアなどによってその実情を紹介 […]

香港FES:学生らのデモ活動二極化超えた対話を

  • 2014年10月19日号
  • 02面

香港金融街を占拠している「民主化デモ」は学生たちが中心的な働きをしているが、デモ隊の中には、学生伝道団体香港FESの学生たちも参加している。香港FESは国際福音 […]

香港民主化デモ:カンバーランド香港中会が声明と呼び掛け--日本中会は「呼びかけ」を支持

  • 2014年10月19日号
  • 02面

9月28日に起こったデモ活動に対し、カンバーランド長老教会香港中会は、以下の声明と呼びかけをした。 ①私たちは、政府が強大な武力によって、武器を持たない抗議者を […]

「幼稚園の記念樹ほとんど伐採」--原発から40Km 放射の汚染と隣り合ういわき市の今

  • 2014年10月19日号
  • 02面

埼玉県さいたま市大宮区にある日本基督教団埼玉新生教会で10月4日、同教団・埼玉地区災害対応委員会主催の講演会「いわき─原発から40キロの町の今」が開かれた。講師 […]

第20回エホバの証人被害者全国集会--「輸血拒否教義の即時完全撤回を求める決議」採択

  • 2014年10月19日号
  • 02面

エホバの証人・ものみの塔被害者全国集会(林俊宏同実行委員会代表)が、9月13日お茶の水クリスチャンセンター(東京都千代田区)で「闇(カルト)からの解放」をテーマ […]

<落ち穂>100年前に建てられたヴォーリズの個人邸宅

  • 2014年10月19日号
  • 02面

古くから日本家屋では、陽のあたらない暗い場所が台所という概念があった。ところが、アメリカからやって来た建築家ウイリアム・ヴォーリズは、最初に依頼を受けた個人住宅 […]

<フクシマの声を聴く 第3部>これからの福島[7]--やっぱりアウェイだなあ 記・中尾祐子

  • 2014年10月19日号
  • 03面

福島で代々続くオーダーメイドの洋服店で働いていた菅野晴治朗さんは、いま避難先の京都で家族と暮らしている。幸いにも同じような仕事に就けたが、転職活動には1年かかっ […]

一生ものの財産受け継いで--KGK卒業生会全国集会が14年ぶりに開催

  • 2014年10月19日号
  • 03面

「キリスト者学生会」(KGK)の「卒業生会」全国集会(GNC)が14年ぶりに過去最大規模で開かれ、全国から卒業生約300人、その子どもたち20人ほどが集った。テ […]

  • 1
  • 2
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 「難民支援の現場から入管法を考える」教会セミナー シナピス事務局ビスカルド篤子氏「全員処罰」の危機
  • 3年ぶり対面でキリスト教学校合同フェア開催
  • 福島祈祷会 支援者、牧師、農家、NPОの声「答えはない、だが主はいた」
  • 3・11超教派一致祈祷会で坪井永人氏 「水を配布し次世代を支えるのは神の国を建て上げること」
  • 落ち穂
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.