「宣教のうねり」起こす教会協力 祈りとビジョン共有し前進 関西宣教フォーラムin大阪2015
「関西の協力伝道の『これまで』と『これから』」をテーマに掲げた、関西宣教フォーラムin大阪2015(日本福音同盟〔JEA〕宣教委員会・関西宣教フォーラムin大阪 […]
新キャンプハウスでキルトキャンプ 端切れが豊かな物に シオン錦秋湖
岩手県和賀郡西和賀町にあるキャンプ場「シオン錦秋湖」(キャンプディレクター・荒木貴幸)に、このほど新キャンプハウスが完成。献堂式が9月22日、執り行われた。26 […]
「3・11を生きるキリスト教」 苦しめるものとの戦いに実を結ぶ 被災地支援 エマオ専従者佐藤真史さん講演
東日本大震災から4年半が過ぎた。しかし、被災地は今も「3・11」の中にある。震災直後の2011年6月に設立され、仙台、石巻の仮設などでボランティアによる被災地 […]
50+20 ワークショップ ヘイトスピーチは差別心から マイノリティーを恐れないで
東京・千代田区神田駿河台のお茶の水クリスチャン・センターで9月19日開かれた「─日本の教会の戦後70年─50+20」(JEA社会委員会・JEA青年委員会主催) […]
バイク・ツーリングとロックフェスのコラボ 神を信じ悔いのない人生を 松原湖バイブレーション・ジャム
9月21日から23日までの連休中、松原湖バイブルキャンプ(長野県南佐久郡小海町海里)で開催された、バイク・ツーリングとクリスチャン・ロックフェスティバルを兼ね […]
同志社香里中学が育鵬社版教科書採用
新島襄を創設者とする同志社大学の建学の精神を受け継ぐ同志社香里中学校(福田耕治校長、大阪府寝屋川市)が、2016年度から使用する社会科の歴史的分野・公民的分野 […]
連載 首都圏の宣教を考える3 人々のニーズに耳を傾ける
◇妹尾光樹さん(フルゴスペル・純福音成田教会) セレブレーション協力教会 首都圏の諸教会とビリー・グラハム伝道協会の協力による伝道集会「セレブレーションオブラブ […]
鬼怒川決壊・常総市の教会 衛生・心のケア課題 一時移転や廃棄、清掃が続く
茨城県常総市の鬼怒川の決壊から約1週間。9月18日から、関東鉄道常総線が取手方面から水海道駅まで運行を部分的に復旧した。記者は19日に市内の教会関係をめぐった。 […]
NHK連続テレビ小説「あさが来た」モデル広岡浅子の関連本 信仰、子孫、人間関係を詳しく
9月30日から、NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」(主演・波留)の放送が始まった。主人公「あさ」のモデルとなったのが、女性実業家で晩年にクリスチャンとなった […]
宣教大会 蔦田聡毅氏がメッセージ “あなたのその力で行け”
日夜の宣教大会は、関西エバンジェリカルハーモニーの特別賛美から始まった。その後大澤恵太氏(日本フリーメソジスト桜井聖愛教会牧師)の司会と賛美リード、伊藤遣氏(J […]