クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 2018年07月29日号

双葉の宣教と原発問題考える いわきで信州夏期宣教講座エクステンション 

  • 2018年07月29日号
  • 01面

 東日本大震災、福島第一原発事故から7年が過ぎたが、放射能汚染問題、廃炉作業の解決への道のりは長い。その中でキリスト教会はどのような宣教をしていくか。信州夏期宣 […]

「みんなのいのちがつながったよ」『あたたかい生命と温かいいのち』 出版記念講演会

  • 2018年07月29日号
  • 01面

 知能に重い障がいを持つ仲間たちが暮らす止揚学園(滋賀県東近江市)園長の福井生(いくる)さんの新刊『あたたかい生命と温かいいのち』(いのちのことば社)の出版記念 […]

津久井やまゆり園家族会代表も登壇 内に潜む「優生思想」えぐりだされ 日本キリスト教社会福祉学会第59回大会

  • 2018年07月29日号
  • 02面

 「日本キリスト教社会福祉学会第59回大会」が6月22日から23日まで、神奈川県相模原市の和泉短期大学で開催された。   ◇  ◆  ◇  日本キリスト教社会福 […]

できない自分受け入れ最善尽くす 「聖書と精神医療」シンポで水口氏講演(下)

  • 2018年07月29日号
  • 02面

 聖書と精神医療研究会(上山要代表理事)は2018年度シンポジウムを6月7日、東京都杉並区の久遠キリスト教会で開催した。「中高生の心に向き合う〜自己肯定感を育て […]

日本宣教学会で松浦悟郎司教講演 戦前と変わらぬ移住者〝管理〟

  • 2018年07月29日号
  • 02面

 日本宣教学会(JMS)第13回全国研究会が6月30日、兵庫県西宮市の関西学院大学で開かれた。「難民・移住者の問題を今日の宣教の課題として共に考える」を総主題に […]

ここが変わった!(9) 聖書 新改訳2017

  • 2018年07月29日号
  • 02面

詩篇はより詩らしく 表記に関すること ▽詩篇1篇1節 第3版 幸いなことよ。悪者のはかりごとに歩まず、罪人の道に立たず、あざける者の座に着かなかった、その人。 […]

7月29日号落ち穂

  • 2018年07月29日号
  • 02面

 「日本の兄弟姉妹が、この数年、中国への奉仕の中で、今までにない厳しい圧力を受け、魂のため大きな代価を払っておられる現実を知り深く感動しています。神様の愛の大き […]

私たちの中のオウム 寄稿・碓井真史(新潟青陵大学大学院臨床心理学研究科教授)

  • 2018年07月29日号
  • 03面

「違う」とはっきり言えるために  カルト宗教による大規模テロ事件。日本では起きないと油断していたのだが、オウム真理教によって私たちの惰眠は破られた。今回、教祖含 […]

知られざる沖縄での秘密戦を追う 映画「沖縄スパイ戦史」 7月28日公開 大矢英代共同監督に聞く 

  • 2018年07月29日号
  • 03面

 第二次世界大戦末期、アメリカ軍が上陸し地上戦が繰り広げられた沖縄。特務機関「陸軍中野学校」出身の42人のエリート将校らが、派遣地・沖縄で実行した秘密戦のを追っ […]

世代ごとの信仰理解を意識 岩上祝仁さん(インマヌエル神戸キリスト教会牧師) 4/14の窓運動と日本の教会③

  • 2018年07月29日号
  • 03面

 4歳から14歳への関心を高める国際的な宣教運動、4/14の窓運動の第3回ナショナルカンファレンスが、今年9月8日に開催される。今年は超教派の次世代集会が活発だ […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 【イースターメッセージ】聖書的〝温故知新〟の生き方 佐々木宏光
  • イースター物語絵本原画展 東京・銀座教文館で開催中
  • 「もっと最悪」が起こり得た 『東電原発事故 10年で明らかになったこと』で学習会
  • 「深い内面を話せた」CCC 4年ぶり全国キャンプを会場開催 「初対面」の卒業生も
  • 【落ち穂】中国政府は、3月末に、観光客の訪中を許可した。ただし・・・
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.