クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 2018年07月29日号

情報クリップ

  • 2018年07月29日号
  • 03面

【愛知】クリスチャン自死遺族の分かち合いナインの会@名古屋(同主催) 7月28日午前11時〜。名古屋市の自由が丘キリスト教会で。家族を自死で失った人対象。TEL […]

「祈りと交わりの家」に新風 大阪クリスチャンセンター新理事長に岸本大樹牧師

  • 2018年07月29日号
  • 04面

 大阪クリスチャンセンター(OCC)の新理事長に、キリストの教会・旭基督教会牧師で大阪聖書学院学院長の岸本大樹さんが就任した。岸本さんは信徒の伝道者を育成する大 […]

9月にレーナ・マリアジャパンツァー 新結成ゴスペルクワイアも共演

  • 2018年07月29日号
  • 04面

 スウェーデンのゴスペルシンガー、レーナ・マリアさんの「レーナ・マリアジャパンツアー2018」が、9月から始まる。来日25周年を記念する今回、今公演のために結成 […]

弱い立場の存在叫び続けたい 福井氏 支え合い生きる人々綴る

  • 2018年07月29日号
  • 04面

止揚学園の福井生園長の新刊『あたたかい生命と温かいいのち』出版記念講演会が6月30日に開かれ、学園の仲間たちや学園を愛する人たちが、日本基督教団京都教会に集まっ […]

著者の宮葉子さん迎え 『こころのよるごはん』朗読会開催

  • 2018年07月29日号
  • 04面

 オープン・バイブル・墨田聖書教会(石川良男牧師)牧師夫人で文筆家の宮葉子さんの新刊『こころのよるごはん~眠れぬ夜の詩篇~』(いのちのことば社刊)が7月に出版さ […]

九キ災 広島、愛媛にスタッフ派遣 被災地視察 救援物資手渡す

  • 2018年07月29日号
  • 05面

九州キリスト災害支援センター(九キ災)は西日本豪雨で甚大な被害を受けた広島県と愛媛県にスタッフを派遣。被災地を視察すると共に、支援物資を届けた。 ◇  ◆  ◇ […]

ボランティアセンター倉敷市、呉市に開設 日本国際飢餓対策機構が応援

  • 2018年07月29日号
  • 05面

 岡山県倉敷市と広島県呉市で、キリスト教会の支援ネットワークが開設された。日本国際飢餓対策機構(JIFH)は、豪雨被災者支援のために、それぞれのボランティアセン […]

災害支援看護師が伝える熱中症対策

  • 2018年07月29日号
  • 05面

 広範囲に被害をもたらした西日本豪雨。甚大な被害が出た岡山、広島、愛媛などには、14日からの三連休中に何万人ものボランティアが駆けつけた。だが長雨から一転、7月 […]

古代教会に学ぶ異教社会のキリスト教 第5回 神戸改革派神学校校長 吉田隆 女性と小さな命を大切にする集団として

  • 2018年07月29日号
  • 07面

 古代教会成長の理由(続き)  古代教会が成長を続けた理由としてスタークが3番目に挙げるのは、教会が隣人愛をもって仕える共同体だったということです。古代ローマ帝 […]

分断された世界を統合する神の愛③ 失われた息子たちの物語 日本アッセンブリーズ・オブ ・ゴッド教団山手町教会牧師 大坂太郎

  • 2018年07月29日号
  • 07面

 6月14日から16日まで、長野県北佐久郡軽井沢町の恵みシャレー軽井沢で開かれたいのちのことば社スタッフリトリートで、大坂太郎氏が講演。ルカの福音書15章1~3 […]

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 「難民支援の現場から入管法を考える」教会セミナー シナピス事務局ビスカルド篤子氏「全員処罰」の危機
  • 3年ぶり対面でキリスト教学校合同フェア開催
  • 福島祈祷会 支援者、牧師、農家、NPОの声「答えはない、だが主はいた」
  • 3・11超教派一致祈祷会で坪井永人氏 「水を配布し次世代を支えるのは神の国を建て上げること」
  • 落ち穂
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.