「“自分の問題”と実感してなかった」 普天間基地そばの保育園「落下物」の衝撃 保護者たちの声
沖縄県宜野湾市にある沖縄バプテスト連盟普天間バプテスト教会附属緑ヶ丘保育園は、キリスト教精神を土台に、一人ひとりの個性や主体性、互いを尊重することを大事にし、 […]
「神とはだれか?」 ザカリアス氏 弁証論で応答
9月22日、千葉県船橋市のホープチャーチで、キリスト教の様々な疑問について弁証している世界的なスピーカー、ラヴィ・ザカリアス氏とそのチーム「ラヴィ・ザカリアス・ […]
元地下教会牧師が語る中国教会の現在 質的成長は道半ば
公認、非公認を問わず中国の教会は、近年政府との間で、様々な衝突に直面している。中国国務院国家宗教事務局は今年中国共産党中央統一戦線工作部に吸収され、共産党が直接 […]
小山氏「永遠」テーマにメッセージ 「命か滅びか、地上で決断を」 JEA宣教フォーラム@東海 Mission&U
「東海を知る」をテーマに9月24、25日に開催された「JEA(日本福音同盟)宣教フォーラム@東海」(同実行委員会、JEA宣教委員会主催)では、24日夜、愛知県 […]
憲法9条のノーベル平和賞期待 来年に望みつなぐ 推す神戸の会
改憲の阻止を目指して活動する市民団体「九条の会」は、ノーベル平和賞33候補の一つ。「憲法9条をノーベル平和賞に推す神戸の会」(略称推す会)が推薦する「九条の会 […]
10月21日号落ち穂
10月6日、大阪の北浜にある料亭“花外楼”で「西郷隆盛・愛とゆるしの生涯」との題でお話をする機会があった。“花外楼”は、創業が江戸時代にまでさかのぼる老舗料亭 […]
“こんな県ほかにある?” 選挙戦うけ参加者ら声 普天間基地前ゴスペル
2012年のオスプレイ配備への抗議をきっかけに始まり、毎週月曜日に開催している沖縄・普天間米軍基地ゲート前でゴスペルを歌う会では、10月1日に、前日の県知事選 […]
安全な沖縄の空戻したい 保育園父母会の嘆願活動 全国のつながりが励ましに
(1面つづき) 米軍や省庁から納得できる回答が無い状況の中、保護者を支える思いは何か。「やはり子どもたちのため」と知念さんは言う。「今、やめたらずっと問題が […]
共に教会を考える機会つくる 日本長老教会の取り組みから NSDⅡへ 青年と教会を考える(7)
日本長老教会の次世代の課題として、1つの教会では数少ない青年のために、同世代の交わりが必要なこと、今後10年牧師不足が予想されることがあった。大会教育委員会青 […]
インドネシア地震・津波 聖書キャンプの子も犠牲
【CJC】インドネシア・スラウェシ島を9月28日襲った地震は、10月10日時点で死者2千人を超え、行方不明者も多数の情報がある。 AFP通信は10月2日、聖 […]