クリスチャン新聞web版

  • HOME
  • 紙面版TOP
  • 掲載号一覧
home > 検索結果: 2019年01月27日号

中国家の教会 弾圧が深刻化 全世界に祈りを要請 「信仰による不服従」宣言

  • 2019年01月27日号
  • 01面

写真=祈る中国四川省成都の秋雨契約教会の信徒たち 【CJCほか】中国・四川省成都の非公認教会「秋雨契約教会」で2018年12月16日、信徒約60人が公園で野外礼 […]

香港の信徒 本土の抑圧覚え 黒の喪服で礼拝

  • 2019年01月27日号
  • 01面

【CJC】香港のプロテスタント信者数百人が、2018年12月23日と30日の礼拝に黒の喪服で参列した。現地メディア「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」などが報 […]

「笑顔の内にあるもの」④ 福井生(止揚学園園長) 「心の形」

  • 2019年01月27日号
  • 02面

 入園している祥子さんは、姉御肌(あねごはだ)の女性です。ご家族が塗装業を営んでおられます。職人肌のご家族の影響なのか、祥子さんは気風(きっぷ)がよく、頼れる存 […]

フェリーチェ学園 新校舎記念コンサート開催

  • 2019年01月27日号
  • 02面

 群馬県玉村町にある群馬フェリーチェ学園(田村正幸学園長)の小学校新校舎が昨年完成し、12月19日に「第1期校舎竣工記念ピアノコンサート」が開催された。  同学 […]

在日大韓基督教会との宣教協約を締結 後宮俊夫氏逝去

  • 2019年01月27日号
  • 02面

 日本基督教団牧師で、同教団総会議長を務めた後宮俊夫(うしろく・としお)氏が2018年12月25日、老衰のため滋賀県草津市の自宅で亡くなった。96歳だった。12 […]

1月27日号落ち穂

  • 2019年01月27日号
  • 02面

 「民間の自由を獲得する事業の中で、民間のキリスト教は、疑いもなく偉大な力である。それは、暴政に対するクリスチャンの抵抗の歴史によって証明されているように自由を […]

「21世紀の日本の大変動」テーマに「断食祈祷聖会2019」開催 深谷氏「主の霊が魂を貫く生涯歩め」

  • 2019年01月27日号
  • 02面

「新しい年を断食と祈りで始めよう」と、毎年1月に開かれている「断食祈祷聖会」。今年も「断食祈祷聖会2019」(同実行委員会主催)が1月14日から16日まで、東京 […]

良き訪れをたずさえて〜地域の福祉を担う 第55回「公共圏に扉を開いて」(上)

  • 2019年01月27日号
  • 03面

 福祉を担う信徒の位置づけとは  信徒再考  「牧師といのちの崖」というドキュメンタリー映画が封切られた。主人公は、人生に絶望し自殺に追い詰められた者の救済と支 […]

中国に脅かされる台湾の状況を考えるTEF開催 帝国主義的抑圧からの解放を

  • 2019年01月27日号
  • 03面

 国際社会における中国の影響力が高まるとともに、台湾ヘの中国の圧力が増している。2016年に独立志向のある民進党蔡英文(ツァイ・インウェン)の総統就任以来、さら […]

5月東京でダマー国際映画祭 “物語と説教、両方が重要” 代表ジョセフさん 「教会からも出品を」

  • 2019年01月27日号
  • 03面

 米国発の国際映画祭で、広島でも開催されていた「ダマー国際映画祭」が今年5月、東京で開催される。場所は世田谷区の北沢タウンホールだ。代表は米国で活躍する映画プロ […]

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

紙面版記事検索

掲載号

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年

2011年以前の記事は「アーカイブス」で公開しています

アーカイブス

最新記事

  • 「難民支援の現場から入管法を考える」教会セミナー シナピス事務局ビスカルド篤子氏「全員処罰」の危機
  • 3年ぶり対面でキリスト教学校合同フェア開催
  • 福島祈祷会 支援者、牧師、農家、NPОの声「答えはない、だが主はいた」
  • 3・11超教派一致祈祷会で坪井永人氏 「水を配布し次世代を支えるのは神の国を建て上げること」
  • 落ち穂
Copyright © いのちのことば社 All Rights Reserved.