デズモンド・ツツ大主教が遺した「真実和解」 失われた関係を修復する正義
写真=デズモンド・ムピロ・ツツ=1931年10月7日〜2021年12月26日。南アフリカ聖公会の元ヨハネスブルク/ケープタウン大主教(写真は南ア聖公会HPより) […]
“聴く”メディアが転回 「クラブハウス」手軽さ 倫理手探り コロナ禍で求められた「生のつながり」
コロナ禍で人とのつながりが希薄になる中、SNSや動画通信が活用された。一方で、神経を使う「言葉尻」や視覚・聴覚を拘束する「動画」に疲れを覚える向きもある。そんな […]
“区切り”でなく「これから」 各地で10年目の3・11集会
写真=宮城県南三陸町で。愛と希望のコンサートから 写真=英国から演奏映像。いわて3.11集会から 写真=福島県郡山市で。震災の記憶を語る会から 東日本大震災から […]
「朝鮮語と裁判─母語を奪う侵略」と題し笹川氏講演 判決から見る学校、日常での朝鮮語弾圧 第7回戦争に関する「証言集会」
「第7回戦争に関する『証言集会』」(日韓教会協議会主催)が2月26日、オンラインで開かれた。証言者は憲法学者、法学博士の笹川紀勝氏。笹川氏は「朝鮮語と裁判─母語 […]
「2・11信仰の自由の祈りのつどい」で瀧浦氏 「愛の原則で国家を評価し祈り聖書に忠実で堅実な宣教を」
2・11信仰の自由の祈りのつどい(信仰の自由ネットワーク主催)が2月11日、神戸市の神戸神学館からオンライン配信で実施された。 冒頭でウディー・ラウア宣教師(米 […]
ニコライ大主教命日記念しモスクワの教会で日本語礼拝
【CJC】モスクワ発共同通信は、同市内のロシア正教会で2月15日、19世紀末に日本にキリスト教正教を伝えたニコライ大主教を記憶するための礼拝が日本語で行われた、 […]
憲法9条とアジアの平和~沖縄からの祈り~ 世界市民と連帯し平和実現を第7回9条世界宗教者会議オンライン開催
日本国憲法の第9条の平和主義を規範的理念とし、宗教者が国際的に話し合い、平和構築を目指す第7回世界宗教者会議が3月2、3日、東京、沖縄を会場に、世界の13か国・ […]
落ち穂
「いつもミャンマーのためにお祈りいただき感謝いたします。ミヤンマーから、心痛むニュースが毎日伝えられてきます。国軍が政権を奪ってからひと月がたちました。若者、学 […]
「沖縄戦犠牲者の遺骨含む土砂を海に投げ込むな」「戦没者を二度死なせてはいけない」 遺骨収集ボランティアの沖縄県庁前断食行動に宗教者連帯
沖縄戦犠牲者の遺骨を38年間収集してきた沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表の具志堅隆松さんが、今も沖縄戦戦没者の遺骨が多く含まれている沖縄本島南部の土 […]
テクノロジー、政治、信仰軸にディスカッション SNSの影響力に向き合う責任 FaithTechグローバルオンラインミートアップ
世界的なITクリスチャンコミュニティ FaithTechによる、グローバルオンラインミートアップが2月に行われた=写真下=。今回は「テクノロジー(ビッグテック) […]