「笑顔があふれる夫婦関係」栗原加代美さん講演 愛を築くために「傾聴」大切 傾聴の時は「さ行」で相づちを JEA女性委員会「かたりば」
日本福音同盟(JEA)女性委員会主催第6回「かたりば」が7月15日、オンラインで開催され、NPO法人女性・人権支援センター・ステップの栗原加代美理事長が「笑顔が […]
土石流災害の熱海市で 臨時バスで無料送迎 オペレーション・ブレッシング・ジャパン
土石流が起きた静岡県熱海市の伊豆山地区で支援活動を行っている特定非営利活動法人オペレーション・ブレッシング・ジャパン(OBJ)は、7月12日から被災者のために臨 […]
洪水被害のドイツ 全土で 犠牲者追悼 教会が鐘鳴らす
【CJC】ドイツ全土の教会で7月23日夜、鐘が一斉に鳴らされ、国内西部の洪水で死亡した179人を追悼した、とベルリン発共同通信が報じている。隣国ベルギーでも3 […]
東京五輪開会式前日にオンライン祈祷会 オリ・パラ期間中に 日本を満たせ! 100万時間の祈りで
東京オリンピック開会式前日の7月22日、日本国際スポーツパートナーシップ(JiSP)は「オリ・パラ開催1日前オープニング祈祷会 100万時間の祈りで日本を満たせ […]
OBJ 「被災者の生活復旧には中長期的な支援が必要」
(1面時から続き)被災者のための臨時無料運行バスは、送迎サービスのチラシを弁当と共に地区の住民に配布することで宣伝。希望者からの電話連絡を受けて直接自宅に迎えに […]
訂正
【訂正】6月27日号8面「元暴走族牧師の活動舞台化」記事中、「ADHD(自閉症スペクトラム)」を「ADHDと自閉症スペクトラム」に訂正します。
落ち穂
1週間に1度は街の本屋を覗(のぞ)いてみる。その習慣はコロナ禍でも変わらない。そこで気が付いたことだが、老後をどう生きるかという問題を扱った本や人間の死について […]
「神の形の人間 その関係構築と回復を」 「第1回ファミリー・ミニストリーサミット」開催 家族関係団体交流促進
家族の諸課題にかかわるキリスト教グループ、個人らが集い、第1回ファミリー・ミニストリーサミットが7月14日、オンラインで開催。2023年の第7回日本伝道会議(J […]
クラファン目標3倍達成 聖書プロジェクトBOOK 自分用だけでなく人に
聖書解説動画を配信する「聖書プロジェクト」の書籍版を制作し、各方面に届けるクラウドファンディング(クラファン)企画が、当初の目標額の3倍を超える達成率で7月18 […]
仮放免者のケアを教会ネットワークで 「入管収容者方を覚えて」渡辺氏
出入国管理局(入管)収容者を覚えて祈るズームセッション「入管収容者方を覚えて」(日本福音同盟宣教委員会異文化宣教ネットワーク主催)が7月28日、オンラインで開催 […]