PMPM@国会3 後悔ないよう今すべきことを 「共謀罪」衆院採択前に国政のため祈り
「現代の治安維持法」とも呼ばれる「共謀罪」法案が5月23日にも衆院通過するのではと予測される中、「祈らなければ何も始まらない」と危機感を覚えるクリスチャンたちが […]
「ひゃー、怖い!」震度7の揺れ 生体験 新宿消防署も協力「防災フェスタ2017」開催
30年以内に70%の確率で来るだろうと予測されている首都直下型地震に備えようと、東京・新宿の大久保通り沿いにある教会の防災ネットワーク「新宿大久保通り教会ネット […]
JEA宣教委で宣教研究部門が始動 共通課題の協力を模索 JCE6プロジェクトを継続
牧師不足、高齢化、発信力、地域協力…教会が直面する多様な課題を、団体を超えて話し合った。 日本福音同盟(JEA)の宣教委員会は、第6回日本伝道会議の「日本宣教 […]
拠点なかった福島で全国的な協力活動 福島復興支援プロジェクト「ふくしまYMCA」発足 一人で出来ないこと共に
福島県に拠点をもっていなかったYMCAで、新たに「福島復興支援プロジェクト『ふくしまYMCA』」が発足した。全国の各地域のYMCAは諸団体と協力して東日本大震災 […]
落ち穂
北海道新聞を見ていたら、いのちの電話の相談員が、年々減少しているという記事が目に止まった。いのちの電話と聞いて、今から46年前、東京のキリスト教会を会場にこのボ […]
不確かな時代に次世代クリスチャンの決心励ます 信仰の問いかけに応答を J+Passion Tokyo 2017
超教派青年宣教大会「J+Passion Tokyo 2017」が4月29日、東京・千代田区のお茶の水クリスチャン・センターで開かれた。テーマは「アグレッシ部」( […]
良き訪れをたずさえて〜地域の福祉を担う 第26回「包括的な宣教ビジョンの教会」(中) 舞台で神の物語を体現する
紆余曲折を経て 1990年代後半、C教会は、高齢者福祉実現への道筋を探っていた。Y牧師は、当初から老人ホーム建設へのビジョンを描いていた。経理的なことも勘案し […]
キリストの福音に生きる兄と放蕩息子の和解(上) 譬え話の本当のフォーカスは兄
ルカの福音書15章の放蕩息子の譬え話に登場する弟と兄。これまでは放蕩息子の弟にフォーカスが当てられてきた。だが、神の恵みは、弟の帰還を喜べなかった兄にも注がれ […]
「神様に会いに小屋に行く気分」 映画「神の小屋」公開タイアップコンサート
この秋、新宿バルト9ほか全国ロードショーされる、小説『神の小屋』(ウイリアム・ポールヤング著)原作の映画「アメイジング・ジャーニー 神の小屋より」の試写会とタ […]
創刊50周年を迎えて 聖書を土台とした多様性を 編集長 髙橋昌彦
クリスチャン新聞は主の恵みと読者の皆様のご支援により創刊50年を迎えました。心より感謝申し上げます。 その「創刊号」は1967年5月に、ブランケット(全紙) […]