元社員ら証言 日基教団「クリスチャントゥデイ声明」説明会で 「説明責任を果たして」
日本基督教団統一原理問題連絡会(米倉美佐男代表世話人、以下連絡会)は2月23日、同教団が石橋秀雄総会議長名で出した「クリスチャントゥデイなど張在享牧師グループに […]
7年目の被災地
岩手県下閉伊郡山田町で(上)、福島県双葉郡大熊町を訪ねるヤンシー夫妻。4,5,8面で「東日本大震災から7年」特集
ゆかりの人物に聞く 私とグラハム氏 教会が継ぐべきこと
日本の宣教の流れを変えた 村上宣道 グラハム氏の来日による伝道は、日本のキリスト教界にとって、まるで黒船来航を思わせるほどの衝撃であった。その黒船来航が日本の歴 […]
「クリスチャントゥデイ声明」説明会質疑応答 「確認すべき」「ならば弁明を」
(1面つづき)説明会は質疑の後、最後に石橋議長が挨拶。「今回の声明は、教団として出さざるをえなかったものと認識している。連絡会の働きに議長として私は責任を負って […]
山谷裁判はいかに評価されたか 本紙「引き分け」CT「全面勝訴」
山谷裁判とは、株式会社クリスチャントゥデイ(以下、CT)の異端カルト疑惑をブログで追及してきた救世軍士官山谷真氏を相手取り、CTが2008年に名誉棄損で東京地 […]
CT社員全員に 契約解除を通告
「クリスチャントゥデイ(CT)異端疑惑」をめぐり2月8日付で従業員声明を出した同社の記者、編集者、営業担当6人が同28日、同日付で同社から契約解除の通知を受 […]
落ち穂
ビリー・グラハム氏逝去の報が流れ、世界的伝道者として業績の数々が紹介されたが、実は氏にはもう一つのビジョンがあった。それは、中国伝道への情熱である。これはルー […]
福音に立ち続けることが〝たたかい〟 実践神学各論特別講義⑦ 「牧師との対話の中で その1」山崎龍一氏(OCC常務理事)
お茶の水聖書学院の特別講義「実践神学各論 教会の形成と実務:教会の実務に強くなる5講」の第5講が2月6日、東京・千代田区神田駿河台のお茶の水クリスチャン・セン […]
北米で帰国者準備「イクイッパーコンファレンス」開催 文化こえ共に働き、つなぎ、つむぐ
アメリカでは、日本からの留学生の人数の右肩下がりが続いている。少子化、アメリカのイメージダウン、経済力の低下、また留学願望が現役の学生に余りないなどの理由があ […]
移民が戦後日本支援 第15回ブラジル・アシュラム 榎本氏が講師 清水安三のかかわり語る
ブラジル・サンパウロの日系人教会が心待ちにしていた第15回ブラジル・アシュラムが、「私にとっては、生きることがキリスト」のテーマで2月9日にホーリネス・リベル […]