修学院フォーラム「エネルギーを考える」第11回④ 巨大化する再エネ事業 「共に知る=良心」必要
牛山氏 日本の風力発電を推進してきた、牛山泉氏(足利大学理事・名誉教授、1面参照)は「巨大化する洋上風力発電導入には、専門家、国民、政治家の間の公 […]
祈って行動を「はじめる」 第七回日本伝道会議『宣教ガイド』と「宣言」
9月に開かれた第七回日本伝道会議(JCE7)は『第7回日本伝道会議 宣教ガイド2023「おわり」から「はじめる」宣教協力』(いのちのことば社)に収録された日本の […]
「東海合同礼拝」実施 64教会が主日にオンラインで
以上同盟福音・岐阜キリスト教会 名古屋福音自由教会 インマヌエル名古屋教会 賛美は同盟福音・大山田キリスト教会 説教は内山勝さん & […]
「関東大震災ジェノサイド100年」テーマに金性済氏 虐殺許さない人道の防波堤を 宗教者平和ネット院内集会
100年前の関東大震災時に起きてしまった朝鮮人虐殺事件と、その証拠隠滅に対する二重の国家責任放棄が、今の日本社会に何をもたらしているのか? 平和をつくり出す宗教 […]
修学院フォーラム「エネルギーを考える」第11回 ③ 「剣を鋤に」営農型太陽光発電の実践
「『破局』は何としても止めたい。私は原発事故を経験し、避難、廃業をし、当時のことは涙なしには語れない。哲学、デモ、再生可能エネルギー、何でもいいからアクションを […]
落ち穂・どうしてイスラムからキリスト教へ改宗したのか?
この夏出版された『人口からみた宗教の世界史』(宮田律著、PHP新書)は、これからの世界情勢を宗教の視点で大胆に予測している。先週号の落ち穂で紹介した新大久保にお […]
農村からひらかれる未来 アジア学院50周年記念式典開催
世界各国から学生が集まる、農村指導者養成専門学校「学校法人アジア学院(栃木県那須塩原市)」は、創立50周年を迎え、9月16日には記念礼拝・式典が行われた。 英語 […]
《連載》世の目人の目聖書の目⑲ 喜多川氏の暴走を許した社会
碓井 真史 新潟青陵大学大学院教授/心理学者 放置・容認・無関心 教会の加担は? 1999年。週刊文春が14週にわたって問題を追及。2006年には、民事裁判で […]
情報クリップ
【東京】B&A美術展2023「with… 再び これまでとこれから」 (バイブル・アンド・アート ミニストリーズ主催) 10月17~22日。目黒区美術館区民ギャ […]
「先生」と呼ばないで JCE7 続報 日本伝道会議特集
第七回日本伝道会議(JCE7)本大会は、海外から主講師を招いたり、ベテランの講師が一方的に語る形式を取らなかった。メインステージには五十代以下が立ち、「先生」で […]