支援が主を記念する愛の業に――被災各地で2周年追悼集会
東日本大震災から2周年の3月11日前後に各地で追悼集会が開かれた。 仙台圏宣教協力会主催よる東日本大震災追悼記念礼拝は仙台市青葉区の日基教団・仙台青葉荘教会 […]
「キリストさんの話に救われる」――仮設の孤独、母子の不安に寄り添い
日本同盟基督教団震災復興本部(本部長・安藤能成教団理事長)は3月10日、昨年の1年目に続き東京・世田谷区の世田谷中央教会で「東日本大震災から2年を迎えての祈り […]
避難所で語りかけてくれた主――大津波から生還した牧師 その後
「東日本大震災復興支援3・11超教派一致祈祷会」(同実行委員会主催)は3月11日夜新宿区大久保のウェスレアン・淀橋教会で開かれた。講師には第1回目の時、大津波 […]
こどもフェティバル受難劇に本物の子ろばでエルサレム入城演出
受難週に入ってすぐの2月17日、西湘南地区・神奈川教区教育委員会は、10年ぶりとなる「こどもフェスティバル」(西湘南地区・神奈川教区教育委員会主催)を藤沢市鵠 […]
ワールド・ミッション教団創立10周年――全国に広がる主の26教会
ワールドミッション教団(吉田茂樹代表=写真)が設立10周年を迎えた。現在ベタニヤチャーチおよび支教会とネットワーク教会が合わせて26教会ある。毎年教会を生み出 […]
<対談/この人 この天職>金山良雄(ムラサキスポーツ代表取締役会長)
昨年創立40年を迎えた株式会社ムラサキスポーツは、全国に112店舗を展開し、なお成長を続け海外にも進出する業界トップのスポーツ用品専門店。その創業者である現・ […]
教会ルポ<ここも神の御国なれば>[42]保守バプ・盛岡聖書バプテスト教会――教会がスタッフの安息の場に
◇長期スタッフが続々と 宮古、大船渡、釜石、陸前高田の各市、大槌町、岩泉町など、三陸沿岸部での支援活動が進む中、短期でなく長期に支援活動できる現地スタッフの必 […]
<神の宣教>神のことばを神の世界へ[22]―― クリストファー・ライト講演抄録
『ケープタウン決意表明』は、パートⅠの⑦「私たちは神の世界を愛する」のAでこう述べている。「聖書的な真理とは、個々の人間にとって、そして社会と被造物にとって、 […]
<イースターメッセージ>放射能と向き合う被災地から――この国の復活のみわざ 教会から始まるように 記・若井和生
美しさが際だつほど 悲しみが込み上げ 長く厳しい冬が今年も終わり、東北にも春の兆しが見え始めました。これから美しい季節がやってきます。花々が次々と咲くこと […]
《復活のキリスト》ほか日本初公開作品も――「ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイタリア」展(東京・渋谷で4月21日まで開催中)
豊潤な色彩と早大華麗な画風で“バロックの神髄”とも称されるペーテル・パウル・ルーベンス(1577〜1640年)の「ルーベンス 栄光のアントワープ工房と原点のイ […]