アーカイブ: ビジネス・生活 - ページ 27

ニュース

社会課題の最前線に 教会とつながる奉仕の可能性広げる 市民活動のルーツ・横浜YMCA 

横浜にある日本の最初期のプロテスタント教会、日キ教会・横浜海岸教会(1872年設立)、バプ同盟・日本バプテスト横浜教会(73年設立)、日基教団・横浜指路教会(74年設立)を頂点とした三角形を描いてみよ…
続きを読む
ニュース

介護事業運営の原点確かめて TCU・ケアチャーチ実践講座でウイズユー株式会社社長甲斐氏が講演

超高齢社会の必要を意識し、地域福祉への参画を志す教会や信徒を応援する、「ケアチャーチ実践講座①」(東京基督教大学〔TCU〕ケアチャーチプロジェクト主催)が7月18日、同大学国際宣教センター館で開催。今…
続きを読む
ニュース

〝異文化体験〟を人生のテーマに (有)ダイヤモンド電気代表取締役、東京グレイス・ハウス代表 金山梨花さん

 クロスカルチャー(異文化体験)は、相手の文化を理解するだけでなく、それまで気づかなかった自分の文化を理解し、さらに「本当の自分」を発見するという。神と個人的な出会いをするための、何か前段階の役割をも…
続きを読む
ニュース

7月24日号紙面:“孤独を超えて” 現代の死・介護に向き合う サポートネットワーク第2回シンポ

2016年7月24日号 社会福祉法人キングス・ガーデン東京(泉田昭理事長)主催による、「サポートネットワーク第2回シンポジウム」が6月18日、日本イエス・荻窪栄光教会(東京都杉並区)を会場に開催された…
続きを読む
ニュース

「助けてと言えますかー生活困窮者支援から見えたもの」奥田知志氏が講演

NPO法人抱樸(旧北九州ホームレス支援機構)代表の奥田知志牧師が「助けてと言えますかー生活困窮者支援から見えたもの」と題して7月10日に講演した。場所は埼玉県上尾市のバプ連盟・上尾キリスト教会。 子育…
続きを読む
ビジネス・生活

7月17日号紙面:デジタル・データ化に人手・資金必要 静岡キリスト教盲人伝道センター

日本キリスト改革派静岡教会の働きから生まれた静岡キリスト教盲人伝道センターは、多岐にわたるキリスト教関係点字図書、音声CDを蔵し、点字図書に関わる事業がある。同センター理事長の青山昭一郎さんにその働き…
続きを読む
ニュース

7月17日号紙面:著者・宮葉子氏自身の体験から憲法語る 自衛という発想は不信生む 『憲法に「愛」を読む』出版記念「憲法カフェ」

2016年07月17日号 3面   文筆家で牧師夫人(オープン・バイブル・墨田聖書教会)の宮葉子さんが5月に上梓した『憲法に「愛」を読む』(いのちのことば社フォレストブックス)=写真左下=が、Amaz…
続きを読む
ニュース

7月17日号紙面:バングラデシュで支援 視覚障害女性の社会的自立を 日本盲人キリスト教伝道協議会国際交流部が新体制で

貧困問題を抱えつつ、経済政策や様々な企業の活動、NGOなどの活躍で、近年経済成長の著しいバングラデシュ。だが視覚障害者、さらに女性となると社会生活は厳しい状況が続くという。 視覚障害者信徒と晴眼信徒が…
続きを読む
ニュース

点訳『聖書 新改訳2017』制作に2年 印刷機・人件費に230万円必要

「福音点字情報センターでは2017年に発行が予定されている『聖書 新改訳 2017』の点字翻訳の準備を始めます。聖書を点訳すると、全部かな表記になるため、墨字の本の何倍もの量になります。点字一頁に載せ…
続きを読む
ニュース

7月17日号紙面:アジア支援、文書作成、聖書点訳など 視覚障害者特集

2016年7月17日号4面 新しい段階に進む、アジアの支援、文書伝道の働きなど。 ○バングラデシュで支援  視覚障害女性の社会的自立を 日本盲人キリスト教伝道協議会国際交流部が新体制で 2016年7月…
続きを読む