アーカイブ: インタビュー
インタビュー:映画「赦し」アンシュル・チョウハン監督――誰もが“牢獄”に囚われている心模様描く
アンシュル・チョウハン監督:1986年北インド生まれ。陸軍士官学校で訓練を受け、大学で文学士を取得した後、2006年からアニメーターとして働き始める。2011年に東京へと拠点を移し、アニメ―ターとして…
インタビュー:映画「母の聖戦」 テオドラ・ミハイ監督――主人公のレジリエンスな体験がテーマの一つ
「母の聖戦」ポスター (C) 2021 Menuetto/ One For The Road/ Les Films du Fleuve/ Mobra Films 中南米メキシコでは、犯罪組織による身代…
インタビュー:イザベル・タウンゼンドさん 亡父原案の映画「長崎の郵便配達」でたどる心の軌跡
イザベル・タウンゼンドさんプロフィール:1961年、フランスでピーター・タウンゼンドの娘として生まれる。80年代を代表する商業写真家のブルース・ウェーバーやピーター・リンドバーグらのもとで世界的なモデ…
インタビュー:チュ・サンミ監督――映画「ポーランドに行った子どもたち」の“愛と信仰”の軌跡
チュ・サンミ監督プロフィール: 父は著名な演劇俳優の故チュ・ソンウン、兄のチュ・サンロクも俳優という演劇ファミリー。大学4年のとき劇団ムチョンの「ロリータ」(1994年)で演劇デビュー。映画デビューは…
映画「誰かの花」奥田裕介監督に聞く――自分だったらどうするか?を問う映画です
奥田裕介監督プロフィール:1986年生、神奈川県出身。日本映画学校(現・日本映画大学)で映画制作を学ぶ。映画やドラマの現場で演出部や制作部を経験。ドキュメンタリー映画の構成、ミュージックビデオの脚本・…
インタビュー:ワン・ルイ監督ーー映画「大地と白い雲」にみる近代化とモンゴル遊牧民
第32回東京国際映画祭(2019年)で公式会見に臨むワン・ルイ監督. 今年7月18日に大雨でダムが決壊しフルンボイル市などが洪水に遭ったニュースで記憶に新しい地名でもある中国・内モンゴル自治区のフルン…
インタビュー:松村克弥監督 映画「祈り 幻に長崎を想う刻」ーー「長崎を最後の被爆地に」
松村克弥監督プロフィール:1963年生まれ。毎日映画社で数多くのドキュメンタリー作品の構成・演出に携わり、88年に「今なお苦悩は続く~土呂久公害70年~」で毎日映画コンクールの短編映画部門でグランプリ…
映画「のさりの島」山本達也監督に聞くーードキドキしつつ決めた台詞 宗教は「まやかしたい…」
<山本起也監督プロフィール> 1966年生まれ、静岡県出身。京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)映画学科教授。長編ドキュメンタリー作品「ツヒノスミカ」(2006年)が、PUNTO DE VISTA ジャ…
新年特別号掲載記事:元プロサッカー選手の牧師 ブラジルで人々の優しさに触れ 「試練はこの上ない喜び」だと 満山浩之さん
ブラジルで人々の優しさに触れ 「試練はこの上ない喜び」だと 元プロサッカー選手の牧師 満山浩之さん 2021年01月03・10日号 12面 満山浩之さん(藤沢ナザレン教会牧師)は、南米ブラジルと北ヨー…
セウォル号事故遺族らに寄り添う映画「君の誕生日」ーーイ・ジョンオン監督に聞く
[イ・ジョンオン監督]「シークレット・サンシャイン」(2007年)、「ポエトリー アグネスの詩」(2010年)などイ・チャンドン監督の演出部で経験を積み、短編映画「春」ではハンブルグ国際短編映画祭に正…