アーカイブ: 書籍
読み忘れある? 2020年のレビュー紹介本86点
今年、クリスチャン新聞レビュー面(および本紙)では、86点の書籍・CDを紹介しました(クリスマス特別号を除く) 以下のリストのリンクから書評、本紹介記事に飛べます。 1月 ○[1]CD「Jworshi…
12月6日号紙面:霊想書/聖書日課 いのちのことば社 70周年記念
霊想書/聖書日課 いのちのことば社 70周年記念 2020年12月06日号 04面 「霊性とは信仰の型」と言います。その霊性を養い、育むために、古来「信仰問答」(カテキズム)が編まれ、教会で用いられて…
11月15日号紙面:『日本キリスト教歴史人名事典』刊行 総収録5,000人以上 先人の活力 現代に励まし 日本社会、学術界にも影響広く
総収録5,000人以上『日本キリスト教歴史人名事典』刊行 先人の活力 現代に励まし 日本社会、学術界にも影響広く 2020年11月15日号 01面 日本のキリスト教にかかわりのある5千150人の人物を…
7月12日号紙面:石破茂をとりなす 為政者のために祈りを 緊急出版『石破茂 語録』
石破茂をとりなす 為政者のために祈りを 緊急出版『石破茂 語録』 2020年07月12日号 07面 写真=『石破茂 語録』(あだむ書房、363円税込) 「私は、神様の前に自分の至らなさ、誤っていると…
7月12日号紙面:ジョン・パイパー氏 コロナ禍緊急出版 『コロナウイルスとキリスト 未曽有の危機に聖書を読む』
ジョン・パイパー氏 コロナ禍緊急出版 『コロナウイルスとキリスト 未曽有の危機に聖書を読む』 2020年07月12日号 07面 写真=『コロナウイルスとキリスト 未曽有の危機に聖書を読む』ジョン・パイ…
6月28日号紙面:「神のみ」を貫く確信と葛藤 書籍『知られなかった信仰者たち』 オンライン出版記念会
「神のみ」を貫く確信と葛藤 書籍『知られなかった信仰者たち』に見る「森派」の信仰 2020年06月28日号 01面 『知られなかった信仰者たち 耶蘇基督之新約教会への弾圧と寺尾喜七「尋問調書」』川口葉…
5月31日号紙面:緊急出版 『コロナウイルス禍の世界で、神はどこにいるのか』
『コロナウイルス禍の世界で、神はどこにいるのか』ジョン・レノックス著 山形優子フットマン訳、森島泰則監訳、いのちのことば社、770円税込、B6判 表面的な「結論」ではなく、難問と取り組む際に助けとなっ…
5月10日号紙面:『LGBTと聖書の福音』書評水谷潔 「当事者不在」の議論から「当事者を愛する」歩みへ
この度、いのちのことば社からLGBTをテーマにした書籍が出版された。これは画期的な出来事と言えるだろう。著者はアメリカの福音派教会とゲイコミュニティーに橋渡しをしてきた人物である。 最初に念を押し…
5月3日号紙面:【憲法特集】抵抗権、人権深めれば対話生む 森島豊著『抵抗権と人権の思想史 欧米型と天皇型の攻防』 評 上中栄=日本ホーリネス教団旗の台教会牧師
抵抗権、人権深めれば対話生む 森島豊著『抵抗権と人権の思想史 欧米型と天皇型の攻防』 評 上中栄=日本ホーリネス教団旗の台教会牧師 2020年05月03日号 04面 『抵抗権と人権の思想史 欧米型と天…
5月3日号紙面:【憲法特集】学校、哲学、改革長老派神学、教育史の視点 問題は深刻化している 信州夏期宣教講座編『天皇制と平和憲法』 評 袴田康裕=神戸改革派神学校教授
学校、哲学、改革長老派神学、教育史の視点 問題は深刻化している 信州夏期宣教講座編『天皇制と平和憲法』 評 袴田康裕=神戸改革派神学校教授 『天皇制と平和憲法』信州夏期宣教講座編 岡田明・福嶋揚・瀧浦…