作者アーカイブ: nakata_a
賛美とリレートークで”憲法フェス2025″
挨拶をする中田氏 憲法記念日の5月3日、「バプテスト・憲法フェスティバル2025」が、東京・目黒区中目黒のバプ連盟・恵泉バプテスト教会とオンライン併用で開かれた。主催は日本バプテスト連盟の東京地方社会…
「心のケアの専門委員会」設置へ 法人化も検討 全キ災第11回会合
キリスト全国災害ネット(全キ災、北野献慈世話人代表)主催の第11回会合が4月22日、オンラインで開かれた。 前半の講演の部では、最初に高橋布美子氏(ワールド・ビジョン・ジャパン〔WVJ〕支援事業第2部…
OB ミャンマーとタイの地震被災地へ 物資だけでなく「希望」「思いやり」を
オペレーション・ブレッシング(OB)グローバル災害対応チームは、ミャンマーとタイの地震被災地に入り、被災者への緊急支援を行っている。以下はオペレーション・ブレッシング・ジャパン(OBJ)のウェブサイト…
OB ミャンマー地震現地緊急支援開始 支援が希望を届ける
マグニチュード7・7の壊滅的な地震が襲ったミャンマー。この震災前から、ミャンマーでは160万人以上が困難に直面しており、コミュニティー危機からの回復のため奮闘する最中での出来事だったという。そんな中、…
WV ミャンマー大地震 緊急活動支援開始
3月28日午後、ミャンマー中部で発生したマグニチュード7・7の地震を受け、同国で活動中の国際NGOワールド・ビジョン(WV)は、緊急支援活動を開始。ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は「ミャンマー…
OBJ ミャンマー大地震緊急災害支援・寄付受付開始
3月28日、マグニチュード7・7の地震がミャンマーと隣国タイを襲い、1万人以上が命を落とたミャンマー地震。年間を通じミャンマーで活動し、貧困に苦しむ多くの家族を支え続けてきたオペレーション・ブレッシン…
新体制で中長期支援へ 能登ヘルプ「全国情報共有会」開催
能登地震キリスト災害支援会(能登ヘルプ)=岡田仰代表=は3月28日、全国情報共有会をオンラインで開いた。 全国情報共有会では、能登地震発災以降今日まで、緊急時災害支援現場のワークリーダーを担ってきた九…
「被災地に届けよう」テーマに 能登と大船渡にエールを 愛と希望のコンサート2025
気仙沼市では「愛と希望のコンサート2025」(宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会主催)が、保守バプ・気仙沼第一聖書バプテスト教会とオンライン併用で開催された。 ゴスペル亭パウロさん 今年のテーマは…
「大船渡山火事鎮圧 支援物資は募集中」グレイスハウス教会SNSで発信
2月26日に発生し、3月9日にやっと鎮圧宣言がされた岩手県大船渡市の山火事。一般報道によると、3月7日時点で焼失面積は市の9%にあたる約2,900㌶となった。大船渡市立根町にある日本同盟基督教団グレイ…
東日本大震災から14年 福島で3・11記念集会 「痛みの経験者が祈らなければ」
東日本大震災から14年目を控えた3月4日、「3・11記念集会」(福島県キリスト教連絡会〔FCC〕主催)が、福島県須賀川市の須賀川シオンの丘を会場に、オンライン併用で開催された。 最初に、福島県内で震災…