作者アーカイブ: takahashi_y
職場で環境配慮 ビジネス宣教と被造物ケアの視点
6月は「環境月間」。企業活動でも環境配慮が見直されるように、世界の教会では、「被造物ケア」を視野に入れたビジネス宣教が注目されている。 写真=作者: レートレート ローザンヌ/世界福音…
【訃報】横山武氏逝去 超教派宣教に貢献 日本バプテスト教会連合初代委員長
超教派の様々な宣教に貢献した横山武(よこやま・たけし)氏(日本バプテスト教会連合・東京中央バプテスト教会名誉牧師)が、5月23日に老衰のため、都内の病院で逝去した。92歳。告別式は6月1日、東京中央バ…
クリスチャン新聞6月22日号短冊です
#JEA #韓国大統領選 #戦後80年 #韓国大統領選挙 #沖縄 □―――――――――――――――――――――――――□ ★「クリスチャン新聞WEB版 https://クリスチャン新聞.com/cs…
【レビュー】『教会とは何か』『弱くてやさしい牧師の説教集』『いと小さく貧しき者に』『年を取るレッスン』『夢をあきらめないで』
教会一致を願いながらも、分断が生まれる現状がある。多元主義、相対主義の思想・神学状況とともに、牧師や賛美・プログラムのえり好みで教会を渡り歩く傾向が生まれる中、『教会とは何か』(R・C・スプロール著、…
【訃報】ブルッゲマン氏逝去、『預言者の想像力』著者
日本でも多くの著作が翻訳されている、聖書学者、説教者のウォルター・ブルッゲマン氏が6月5日、逝去した。本紙提携の「クリスチャニティトゥデイ」誌は、福音派の教師らの声を取り上げた(記事後半参照)。 『預…
どうなる憲法9条 「阪神宗教者の会」
Zoomで長岡さんが講演 右は岩村さん 「阪神宗教者の会」によるオンライン集会が、「憲法9条はどうなる」の題で、5月22日に開催された。憲法学が専門の長岡徹氏(関西学院大学名誉教授)が講演し、参加者が…
【書評】説教と対談で、教会と牧師の物語を立体化 評・関野祐二 『自分自身と群れ全体とに気を配りながら』
壮大な神の物語に書き込まれた教会の物語、その教会に37年仕えた牧師の物語、この二つを重ね合わせ、横からも裏からも光を当てて立体視させる、ユニークな退任記念説教集が世に出た。 横から、とい…
神戸キリスト教書店が移転開店 神戸駅そば
神戸キリスト教書店のスタッフたち 神戸市中心部で神戸キリスト教書店は三宮駅前から神戸駅前に移転し、6月9日に営業を開始した。神戸駅から徒歩2分、高速神戸駅や地下鉄ハーバーランド駅からも徒…
「聖書は党派的な武器ではない」韓国大統領選挙で明らかになった福音派の亀裂
韓国教会の動向は、日本、世界の教会に影響を与える。6月3日、韓国大統領選により、新大統領が誕生したが、福音派内でも意見が分かれた。本紙提携の米国誌「クリスチャニティ・トゥデイ」は、6月6日、分断打開の…
「戦後80年にあたってのJEA声明 」採択 振り返り、決意、祈り
日本福音同盟(JEA、水口功理事長 )は、「戦後80年にあたってのJEA声明」(以下「戦後80年声明」)を6月3、4日の第40回JEA総会で採択した。総会では、当初案の修正動議を受けて2日間審議を重ね…