作者アーカイブ: takahashi_y - ページ 153
9月30日号紙面:全年代での“循環”促す 日本ホーリネス教団の取り組みから NSDⅡへ 青年と教会を考える(4)
日本ホーリネス教団では、従来キャンプ、教会学校、中高生、青年など次世代育成に関わる部門が様々な局に分散していた課題があった。そこで次世代育成にかかわる取り組みを、1つに集約し推進していく、「次世代育…
9月23日号紙面:全世代で集まり励ます 日本同盟基督教団の取り組みから NSDⅡへ 青年と教会を考える(3)
様々な次世代宣教の取り組みがあった2018年。11月22〜24日には第2回日本青年伝道会議(NSDⅡ)が日本福音同盟(JEA)青年委員会主催で開かれる。これに関連して青年と教会の取り組みを紹介する。…
「教会と、今に生きる宣教」メディアと教会の協力模索 全国放送伝道会議
ラジオ番組「世の光」テレビ番組「ライフ・ライン」などを通して放送伝道に従事している、全国の教会を母体にした放送伝道協力会、支える会とメディア伝道団体太平洋放送協会(PBA)は、「2018全国報道伝道会…
9月16日号紙面:次世代宣教インフラを整備 NSDⅡへ 青年と教会を考える(2)
様々な次世代宣教の取り組みがあった2018年。11月22〜24日には第2回日本青年伝道会議(NSDⅡ)が日本福音同盟(JEA)青年委員会主催で開かれる。これに関連して青年と教会の取り組みを紹介する。第…
「人生の目的?」「悪はなぜ存在?」様々な疑問にラヴィ氏応答
千葉県船橋市のホープチャーチにて、キリスト教の様々な疑問について弁証している世界的なスピーカー、ラヴィ・ザカリアス氏による「人生の疑問に答える」セミナーが開催された。 ラヴィ氏は弁証論について「それは…
【世界の子に愛特集】クリスチャン新聞電子版 最新号(9月30日号)を公開
★「福島宣教ネットワーク」設立 長期的な協力関係を模索 ★“何かはきっとできる”続け30年 ワールド・ビジョン・ジャパン記念集会 ★黒板氏、牧氏が被災地支援活動報告 立ち上がらせ希望につながる支援を …
情報(9月30日号分)
※お問い合わせ、詳細は各団体へ 【東京】2018クリエーションリサーチジャパン秋のセミナー(同主催) 9月29日午後1時30分〜。新宿区の東京シティチャーチで。安藤和子(CRJ顧問)。千円。 【東京】…
混迷の世界でも「何かはできる」 ワールドビジョンジャパン 30周年記念集会 ルワンダ、フィリピンからチャイルドも来日
世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は団体設立30周年記念イベントを9月17日に東京・新宿区の淀橋教会で開催した。 通常交流のために開催しているワールド・ビジョン・カ…
【北海道地震 関西台風被害】クリスチャン新聞電子版 最新号(9月23日号)を公開
★「4/14の窓」第3回全国カンファレンス開催 “次世代への「約束」信じ歩め” ★土台陥没、壁に亀裂、液状化 道南、札幌清田区に集中 北海道地震 教会被害状況明らかに ★屋根が飛ばされ、十字架が傾き、…