[CSD]2004年8月8日《ヘッドライン》

[CSD]2004年8月8日《ヘッドライン》
 = 1面 =
◎全米2千万部のベストセラー翻訳出版——書籍:『人生を導く5つの目的』リック・ウォレン著
★上野の森に賛美歌——聖杯展記念ガーデンコンサート
★イラク:キリスト者への迫害激化
★国連、日本の資金で「エデンの園」復元?
★<恵みのどんでん返し>雪道、スリップした車に挟まれる事故から 記・吉田 欣司
★<落穂抄>韓国ドラマや韓国映画の出演者に、多数のクリスチャン  = 2 面 =
◎青年のモラル低下に危機感——「世界聖市化大会」韓国で初開催
★「思想・良心・信教の自由」憲法あるのになぜ軽視?——クリスチャンアカデミーが学習会
★<イラク戦争肯定の理由>[5]宣教の自由の故にアメリカが強いことは重要 記・渡辺 聡
★米NCC総幹事がスーダン抗議デモ中に逮捕される
★<論説>一神教としての自己理解——偏狭で排他的でない絶対性 記・山口 譲
★<今週の本棚>『詩篇講話』(上)(下)北森 嘉蔵著(新教出版社、1,890円税込) 評・小林和夫
★<今週の本棚>『日本の説教12武藤 健』解説・赤星 進(日本キリスト教団出版局、2,700円税込)
★<今週の本棚>『健全なる預言の働きを導入する方法』スティーブ・トンプソン著(マルコーシュ・パブリケーション、1,800円税込)
<情報クリップ>催し情報ほか  = 3 面 特集:地域福祉と教会=
★子育てコーヒータイム——練馬区:聖書キリスト・東京教会
★開かれた高齢者グループホームを——神奈川:シオン相模原
★<新刊新着>『地域福祉のこころ』阿部 志郎著(コイノニア社、1,680円税込)
★子どもにとって「家」の学童保育を——神奈川:「鷺沼ホール」
★総合的ないやしのセンター——宮城:「ジョイフル・タウン」  = 4 面 特集:オランダ人女性アニーさん来日=
★父親が最期の時を過ごした、長崎の捕虜収容所跡を訪ねて  = 5 面 =
★失明克服、米政府高官に選ばれた姜永祐氏
◎高齢者グループホーム完成——神奈川:アガペーの泉
★五輪選手を精神的支援——ギリシャ:カトリック教会
★<今月の試写室>「永遠の片想い」 評・高梨 大
★クウェート:西欧の宣教師問題を複雑化
★<召天>千代崎 秀雄氏(日本ホーリネス教団東京中央教会名誉牧師、東京聖書学院名誉教授、清水キリスト教会協力牧師、76歳)
★<召天>調正 路氏(沖縄バプテスト連盟首里バプテスト教会名誉牧師、89歳)
★<召天>小寺 武四郎氏(元関西学院大学長、淀川キリスト教病院理事長、92歳)  = 6 面 家族のページ=
★「君が代」どうしよう——父子は悩み、考えた
★<ちいろばの心>[12] ゆたかな生命、燃える命 記・榎本保郎/榎本 恵
★<カウンセリングカフェ>[最終回]結婚はスタートライン、信仰の実践の場です 記・丸屋 真也
★<家族診断>[最終回]「ああ、そうだなあ」が神の語りかけ 記・碓井 真史

全米2千万部のベストセラー翻訳出版−−書籍:『人生を導く5つの目的』リック・ウォレン著0408080

 全米で2千万部のベストセラーを記録しているカリフォルニア・サドルバック教会主任牧師リック・ウォレンの著書『The Purpose Driven Life』(PDL)。同書は世界40か国以上で翻訳され、6月に日本でも『人生を導く5つの目的―自分らしく生きるための40章』というタイトルで出版された。今回の邦訳出版とともに設立された団体パーパス・ドリブン・ジャパン(PDJ)=小坂圭吾さん、直人さん親子(ともに聖書キリスト教会東京教会員)は、これから日本でパーパス・ドリブン・ミニストリーが広がっていくためのサポート役を担おうとしている。
 「ただの流行だけではなく、本当に力がある本なんだと実感しますね」。同書の邦訳出版後の反響を確かめながら直人さんはこう語る。ある教会では、教会を離れていた人が同書を読み、教会に戻ってきた。その人は今では祈祷会まで出席するようになったという。そのほかにも「牧師がこれを読んでから説教が変わった」という信徒からの、また「今までの聖書に対する考え方が間違っていたことがわかった」というクリスチャンからのメールが寄せられている。
 同書は、教会員が2万人を超えるサドルバック教会の主任牧師リック・ウォレン氏のミリオンセラーを記録した『The Purpose Driven Church』(邦題『健康な教会へのかぎ』・いのちのことば社)に続く著書。アメリカでは2002年に出版されている。  「あなたは神の喜びのために造られた」「あなたは神の家族となるために造られた」「あなたはキリストのようになるために造られた」「あなたは神に仕えるために造られた」「あなたは使命のために造られた」という5つの目的を聖書のみことばに基づき40日間で学んでいくことで、「私は何のために生きているのか」という神様が用意しておられる人生の目的、使命が確認できる普遍的な内容だ。アメリカでは教会だけでなく一般企業、家庭などで広く活用されている。  「すべてのクリスチャンに、また神様について多少なりとも関心をもっている人々の心に深く入っていくと思います。聖書から千200個所以上も引用しつつ、人間が生きていく上で向き合う普遍的な問題を具体的にわかりやすい筆致で書いていることが魅力なのでしょう。神がデザインされた人生の目的とは何かを読者一人ひとりに語りかけてくれます。書斎から生まれた本ではなく、牧会の実際の現場から生まれた本なので説得力があります」と圭吾さんは言う。
 日本での出版の経緯は、かねてよりサドルバック教会と親交があった尾山清仁・キャシー夫妻が、パーパス・ドリブン・インターナショナル(PDI)のデイビット・フークス氏から「翻訳してみないか」と依頼されたことに始まる。清仁さんは約1年間かけて翻訳、以前から親交のあった直人さんに手渡した。直人さんは平日昼間は仕事をしながら、夜と土日を利用して翻訳の確認作業をし、出版にこぎつけた。
 出版とともに設立されたPDJは、同書を単に1冊のディボーショナルな本として終わらせるのでなく、人々を聖書に根ざした目的に導かれた人生に変え、それを通して日本の教会を変えていくというのが目的。そのためにいかにPD(目的主導)というパラダイムを日本に合うように定着できるのかが課題となる。  PDJとしては、そのために?サドルバック教会で生み出された教材の中で日本の教会に必要なものを選び翻訳していく?日本でのセミナーやアメリカでのカンファレンスツアーを企画?日本でPDに共鳴した教会のネットワーク作りのサポートの3つを担っていきたいと考えている。
 現在、世界中でPDによる働きが1つのムーブメントになっており、同ムーブメントにかかわっている人は数百万人を超えるといわれる。日本でも同書が出版されてから主流派、福音派、ペンコステ・カリスマなど従来の教団教派を超えた様々な教会から反響が多数寄せられている。
 「この働きの主体はあくまでも日本の教会です。だからPDという概念に共鳴した教会が集まり、そのネットワークしてできたPDコミュニティーのサポートが我々の働きです。あらゆる教団教派を超えた教会のパートナーとしてやっていきたい」とPDJについて直人さんは語る。
 今後は、サドルバック教会がPDLをどうやって牧会の現場に採り入れていくかを考えたキャンペーン「40 days of purpose」を日本で展開していくという。9月14日にはPDIの関係者も来日してセミナーを開催する予定だ。

青年のモラル低下に危機感−−「世界聖市化大会」韓国で初開催0408080201

 「わたしが聖であるから、あなたがたも聖でなければならない」。?ペテロ1・16の言葉にもとづき、都市を「聖なる都市、犯罪のない都市」に変えていくことを目的として韓国で始まった聖市化(ホーリー・シティ)運動。現在は韓国以外にも日本やアメリカ、中国など各国で運動が展開されているのを踏まえ、5月31日から6月3日まで、第1回世界聖市化大会が韓国の浦項市で開かれた。日本からは牧師や信徒25人が参加した。
 同大会にさきがけ、29日に青少年の前夜大会があり、30日には青少年だけの連合主日礼拝が行われた。韓国では若者のモラルの低下が懸念されており、その影響が教会にまで及ぶことを危惧して企画されたもの。日曜日に超教派で青年がひとつに集まって礼拝するというのは、韓国では画期的な試みだという。31日から3日間は主題別のセミナーと聖会が開かれ、6月2日のセミナー後には各国の参加者代表が聖市化運動の報告をした。
 6月3日には日韓スポーツ宣教交流としてサッカー試合が行われるなど、国際親善も図られた。日本での聖市化の動きについて日本から参加した三森春生牧師(イムマヌエル王子キリスト教会)は、「日本では、教会の社会に占める地位が低く、韓国ほど教会が社会に影響を与えていくことは簡単ではない」とした上で、大会が開かれた浦項市と広島県福山市の姉妹都市関係を例にあげ、「浦項市では、多くのクリスチャンが市の役職に就いている。そういう関係から、福山市の教会が姉妹都市間の文化交流に加えてほしいと声をあげることで、自治体を動かせる。少なくとも地方では話題にもなるし、教会が社会に認められる」と、教会が社会に入り込む接点を語った。  来年、第2回大会は米国カリフォルニアで開かれる予定だ。

高齢者グループホーム完成−−神奈川:アガペーの泉0408080502

 7月に神奈川県相模原市にキリスト教精神に基づいた痴ほう性高齢者グループホーム「アガペーの泉」(深澤江い子ホーム長)がオープンした。2階建ての1階は重度の、2階は比較的軽度の痴ほう症をもった高齢者が入居する。各階の中央部分に厨房を備え付けたホール・食堂があり、入居者が支援を受けながら料理したりできる。それを取り囲むように1階に8室、2階に9室の個室が配置されている。各部屋の壁紙はそれぞれ違うものを採用している。
 同じ相模原市内にあるグループホーム「シオン相模原」とは「姉妹」のような関係だ。ともに地域に根ざしたホームづくりを目指す。アガペーの泉では敷地の一角に地域のためのゴミ置き場を設置した。
 職員にクリスチャンが多いのも特徴だ。食事の前には、入居者とともに祈り、歌を歌う。また礼拝も行う。
 「入居者の過去を大切にしながら、できる部分の自立の支援をする。その原動力となるのは、祈りと愛と忍耐力。仕える者になりたい」とホーム長の深澤さんは語る。
 アガペーの泉は、相模原市宮下本町3ノ1ノ20、Tel&FAX:042・855・8963まで。