作者アーカイブ: takahashi_y - ページ 150
11月04日号紙面:青年伝道座談会④ “「営み」って何ですか” NSDⅡ、リフォユース、J+Passion代表者で
(前回つづき) ○青年伝道座談会③ “中学に入ったらどうする” NSDⅡ、リフォユース、J+Passion代表者で2018年10月20日 野田 中高生になると恋愛や性の問題があります。どのような指…
聖書全巻翻訳はあと3分の2 日本ろう福音協会が25年
映像による日本手話訳聖書全巻翻訳を目指して活動している「一般社団法人 日本ろう福音協会」(ViBi)が今年設立25周年を迎えた。 記念祝賀会を10月27日、東京・練馬区の聖書キリスト教会で開催した。 …
11月04日号紙面:「次」につながる拠点づくり OCCフライデーナイトNext Generation Nightから NSDⅡへ 青年と“神の国”を考える(2)
写真=舞台演奏者左から岡谷さん、峯さん 前回は→ ○若者の元に入っていく 蔦田聰毅さん(日本福音同盟青年委員会委員長) NSDⅡへ 青年と“神の国”を考える(1)2018年10月19日 …
クリスチャン新聞電子版 最新号(11月04日号)を公開
★細川ガラシャの信仰に触れる ツアーでゆかりの地見学 オペラ「細川ガラシャ物語」公演 ★「なんで教会、必要やねん?」 牧師、信徒で考える 神戸神学アナロギア委員会セミナー ★「ゆるやかな協力」は神のわ…
情報クリップ(11月月4日号分)
※問い合わせ、詳細は各団体へ 【神奈川・岡山】ティーンズの性を考える〜台湾チャンピオンズプログラムを用いて〜(日本同盟基督教団家庭教育部主催) ▽神奈川= 11月3日午前10時30分〜。川崎市の招待キ…
青年伝道座談会③ “中学に入ったらどうする” NSDⅡ、リフォユース、J+Passion代表者で
(前回つづき) 前回は→ 青年伝道座談会② 仲間に囲まれ育つ 佐野 今の子どもたちはどうですか。 増田 教会には、幼稚園生、小学生が14、5人います。ただ中学になると部活で教会に来れなくなります…
10月28日号紙面:若者の元に入っていく 蔦田聰毅さん(日本福音同盟青年委員会委員長) NSDⅡへ 青年と“神の国”を考える(1)
第2回日本青年伝道会議(NSDⅡ、11月22〜24日、日本福音同盟[JEA]青年委員会主催)開催をきっかけに始まった本連載。前半は、「青年と教会を考える」と題して、各教団教派の青少年への取り組みを紹…
情報クリップ(10月28日号分 )
※問い合わせ、詳細は各団体に 【長野】▽内田和彦先生と学ぶ 『聖書 新改訳2017』〈2〉『新改訳2017』で読む「ローマ人への手紙〜ヨハネの黙示録」(恵みシャレー軽井沢主催) 10月28〜30日。北…
10月21日号:共に教会を考える機会つくる 日本長老教会の取り組みから NSDⅡへ 青年と教会を考える(7)
様々な次世代宣教の取り組みがあった2018年。11月22〜24日には第2回日本青年伝道会議(NSDⅡ)が日本福音同盟(JEA)青年委員会主催で開かれる。これに関連して青年と教会の取り組みを紹介する。 …