4歳から14歳の世代への伝道と信仰成長を推進する「4/14(フォーフォーティーン)の窓運動」。これを関西で進める関西フォーラムサーバントチーム主催の関西フォーラム2021「会いたかった! 君に!」が、10月30日に開催された(11月14日号既報)。多様な分科会の内容を伝える。

 

分科会1 「中高生のリアル」 hi-b.a.関西責任者 北口美喜さん

求められる「親身に相談にのる教会」

分科会「中高生のリアル」は、hi-b.a.スタッフの北口美喜氏からお話しを聞きました。冒頭ではマタイ18章、99匹の羊のたとえ話から、教会に来ている中高生の数は多くはないが、その一人一人に目を向けることの大切さが語られました。

hi-b.a.でもコロナの影響で今まで出来ていた活動が制限され、難しい状況であることをシェアして、困難の中で試行錯誤している様子も伝えられました。

分科会の中で近くの方とそれぞれの教会での状況を話し合う時間があり、難しい状況の中で工夫されていることを分かち合うことが出来ました。少人数で分かち合ったことを全体で発表する時間もあり、ある教会からは「お笑い研究所」を教団キャンプの有志で立ち上げ、お笑いを研究して、子どもたちと一緒に楽しむ工夫をしていることが紹介されました。ある教会では、子どもたちと個人的につながることを大事にしているというお話も共有しました。

後半ではKGK(キリスト者学生会)の調査から、若者が教会へ行かなくなった理由が述べられました。その中で印象的だったのは「行ってもメリットが無いから」、「メッセージの内容がわからないから」という回答でした。もちろん教会は「メリット」を求めて行く場所ではありませんが、若者が教会に行くことで「何か」を得られる、持ち帰れるような要素を考えていくことも必要だと気付かされました。

「(若者にとって)理想の教会は?」に対する回答では「世代を越えたアットホームな教会」、「親身に相談にのってくれる教会」を求めているということから、私たち大人が若者のために出来ることも少し見えた気がしました。

今回の学びを通して私たち大人が彼らの目線に立ち、中高生が受け身になるだけではなく、積極性を生み出していける環境を、トライ&エラーを繰り返しながら構築していく事で、安心して聖書の語られる場所に身を置く事が出来るのではないかと感じました。(参加者レポート)

クリスチャン新聞web版掲載記事)