アーカイブ: フォトニュース
「政教分離の会」公開講習会で稲氏 アジアの平和が「祀らない」国家に
「ヤスクニ問題めぐる戦後の歩み」振り返る 政教分離の侵害を監視する全国会議主催の公開学習会が11月25日、東京・新宿区西早稲田の日本キリスト教会館の会場とオンライン併用で開催され、憲法研究者で同代表幹…
【特集フォーカス・オン】「牧師夫人」を考える②
特集 「牧師夫人」を考える② 前回の 「牧師夫人」を考える①(10月22日号) 日本は特殊な文化? 曖昧な役割が代々続く―― 「牧師夫人像」を押し付けないで 部長夫人、医者夫人、弁護士夫…
【連載】教会実務を考える⑳ 教会の敷地の境界線が確認できているか
河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 教会の敷地と隣接地の敷地の境界線を明確に把握しているだろうか。境界線は自己の所有地、つまり財産に直接かかわる問題であることからトラブル…
《連載》世の目人の目聖書の目―世相を読む⑲ 喜多川氏の暴走を許した社会
碓井 真史 新潟青陵大学大学院教授/心理学者 放置・容認・無関心 教会の加担は? 1999年。週刊文春が14週にわたって問題を追及。2006年には、民事裁判で記事の事実性が認定。だが新聞の扱いはごく小…
石巻オアシス教会10周年記念礼拝で池田氏「〝繋がる力〟を〝繋げる力〟に」
石巻オアシス教会(趙泳相牧師)の創立10周年記念礼拝が11月12日、宮城県石巻市吉野町の同所で開催。池田恵賜氏(JECA・本郷台キリスト教会牧師)が説教した。横浜市の本郷台キリスト教会とネット中継を通…
OBJクリスマス・ギビング・アクション 困窮者にプレゼントと 「つながり」を届ける
オペレーション・ブレッシング・ジャパン(OBJ)は、孤立を防ぎ希望の〝つながり〟を届ける社会貢献プロジェクト「クリスマス・ギビング・アクション」を開催中だ=写真右下=。 同アクションは、経済的理由や病…
花嫁と十字架からクリスマスの壮大なストーリー描く 「服部州恵・小泉恵一 ふたつの表現展」12月9日まで
展示の様子 花嫁と十字架のイメージから、クリスマスの壮大なストーリーが表現された。テンペラ画と彫刻による「服部州恵・小泉恵一 ふたつの表現展」が東京・中央区日本橋のギャラリーカノンで12…
ハンガーゼロ クリスマス募金開始 紛争下の人々と平和実現のために
ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、2023年のクリスマス募金の受付を12月1日から開始。現在、ウクライナやガザ地区での戦争について耳にするが、それ以外の地域でも多くの人たちが紛争や戦闘による危機…
待ち望むあかり 大学に 桜美林でツリー点灯式
東京都多摩市の桜美林大学・多摩キャンパス(「航空・マネジメント学群」が所在)では、11月29日にツリー点灯式が一般公開で行われた。 同大クワイヤーの賛美と、日本航空客室乗務員の有志らによる「JALベル…
「疲弊」しない協力を工夫 「ラブ・ソナタ宮城」開催
レポート 阿見高洋=「ラブ・ソナタ宮城」事務局長 16年ぶりの開催となる「ラブ・ソナタ宮城」が10月11~12日、仙台市の仙台サンプラザホールで開かれた。テーマは「NEW BEGINNING」。 11…