ダニス・タノビッチ監督。本作は、3度目のアカデミー賞外国映画賞ノミネートになる。
ダニス・タノビッチ監督。本作は、3度目のアカデミー賞外国映画賞ノミネートになる。

2月のソチ冬季オリンピック開催の関係で、今年は3月2日に発表される米国の第86回アカデミー賞。その外国映画賞ボスニア・ヘルツェゴビナ代表作品の「鉄くず拾いの物語」(ダニス・タノビッチ監督)が、1月11日より公開される。

かつて’ジプシー’などと別称され、迫害されていたロマ人のナジフ・ムジチと妻セナダの家族が経験した実話を基に、当人と関係した人たちが多数出演するドキュメンタリー・ドラマ。
2001年に「ノー・マンズ・ランド」で第74回アカデミー外国語映画賞を受章しているタノビッチ監督は、今回3度目のノミネート作品。公開を控えタノビッチ監督にインタビューした。

ナジフは、自分の車を解体し、廃棄置き場でスクラップを漁っても到底足りない。NPOの支援団体も動いてくれたが、病院に直談判しても断られてきたセナダの心は傷ついていて、支援者らと病院へ交渉に行く気力は湧いてこない。だが、衰弱していくセナダ。ナジフは、思わず「神さまは、どうして貧しい者ばかり苦しめるんだ!」と苛立ちの言葉を吐いてしまう。

ナジフ・ムジチと妻セナダ

タノビッチ監督は、ナジフ夫妻の身に起こった出来事を載せた小さな新聞記事をみて、友人でプロデューサでもあるアムラ・バクシッチ・ツァモとナジフ夫妻を訪ねて映画にしたいと申し出た。戸惑うナジフたちをみて一度はあきらめたが、「数日後、映画で自分たち自身を演じてはくれないか」と提案した。やはり、ナジフたちは戸惑ったが、数日後に出演に同意する返事を受けたという。
tetsukuzu_main ナジフたちだけではない。この出来事に関わったほとんどの人たちが、自分の生活と職業、立場で出演している。ただ、医師たちだけは別人が演じている。そういう意味では、ほんとうに起きたことのドキュメントであり、その出来事のメッセージを伝えるためのドラマなのだ。
だがタノビッチ監督は、「私は、ナジフたちが差別を受けているロマだから、この映画を作ったのではありません。彼らは、たまたま貧困にあえいでいる。誰であっても現在のステイタスから貧困生活層に陥らないとも限らないのです。その一つのエピソードとして彼らが経験した物語を描いたのです」という。
ボスニア・ヘルツェゴビナでは、「私たちの党」という政党の立ち上げに関わったタノビッチ監督。ボスニア・ヘルツェゴビナの内戦終結から15年。戦闘の最中でも、勇気を奮い立たせ助け合ってきた経験が、「いまは社会的に恵まれない人々から目を逸らし、見て見ぬふりをする社会に変わりつつある。そうした社会の在り様は、どこの地域、国でも見受けられることであり、ナジフたち貧しいながらも助け合う人々の姿は胸に刺さるメッセージでもある。

この作品に’出演’したナジフは、第63回ベルリン国際映画祭銀熊賞主演男優賞を受賞する評価を得た。だが、俳優でない彼にとっては一時的なこと。それよりも、撮影後に公園管理会社の清掃員として正規雇用され、貧しくとも安定した収入と健康保険に加入できたことが、より大きな神さまからの応答であったかもしれない。 【遠山清一】

試写会後のトークイベントで。
試写会後のトークイベントで。

脚本・監督:ダニス・タノビッチ 2012年/ボスニア・ヘルツェゴビナ=フランス=スロベニア/74分/原題:Epizoda u zivotu beraca zeljeza 英題:An Episode in the Life of an Iron Picker 配給:ビターズ・エンド 2014年1月11日(土)より新宿武蔵野館、2月1日(土)より梅田ガーデンシネマほか全国順次ロードショー。
公式サイト:http://www.bitters.co.jp/tetsukuzu/
Facebook:https://www.facebook.com/pages/映画鉄くず拾いの物語/602605226468040

2014年第86回アカデミー賞外国語映画賞ボスニア・ヘルツェゴビナ代表作品。2013年第63回ベルリン国際映画祭銀熊賞審査員グランプリ・銀熊賞主演男優賞・エキュメニカル賞特別賞受賞作品。