青山学院大学神学科同窓会主催の公開講座が9月22日、東京・渋谷区渋谷の青山学院大学渋谷キャンパスで開催。同大学法学部教授で国際法・国際人権法専門の申惠丰氏が「今日の国際社会と人権─その現状と課題」と題して講演した。 申氏は「第二次世界大戦後、人権に関する取り決めが作られてきた」と語る。「国連ができたのが1945年。以後、いろんな人権条約作りを始め、60年代以降、いろんな条約が作られてきた」
「ヘイトスピーチに関しては、国連の人種差別撤廃条約委員会の勧告にも関わらず、20年間国内法整備の必要なしで来た。禁じる法律がなく、表現や集会の自由にふれない限りで行うという『留保』を付したまま、最近まで何の立法措置も取らなかった。だが今年5月、ヘイトスピーチ解消法という国が取り組む法律ができたことは、不十分だけれども一歩前進した」と語った。(10月9日号で詳細)
dsc_0016dsc_0021