2018年12月23・30日号 13面

IMG_7823
1869(明治元)年、明治新政府の手によって開市された築地居留地。イギリス、オランダ、アメリカ、スイスなど計9か国の公使・領事館が設置され、キリスト教の宣教師も次々に集まった。海外や横浜居留地からのミッション(伝道本部)は13教派に上り、教会、神学校、ミッションスクール、病院などが設立された。この場所を発祥とし、またはここに移転して花開いた学校は13校に上り、そのほとんどがキリスト教主義学校だ。現在、築地居留地跡の中心部には聖路加国際病院が建つ。かつて外国人専住の地でもあったこの一帯を歩くと、歴史を物語る様々な記念碑により居留地時代を垣間見ることができる。NPO法人築地居留地研究会理事の村上伊作さん(東京ユニオンチャーチ会員)に案内してもらった。【中田 朗】

「立教学校校長で建築家でもあったガーディナーが描いた築地居留地鳥瞰図(ちょうかんず)を見ると、居留地の75%以上が教会、宣教師館、ミッションスクールなどで埋め尽くされており、その様相はまるで中世ヨーロッパにおける教会の街そのものでした」。村上さんは、そう語る。
築地居留地は、1859(安政6)年に開港した横浜から10年遅れて開市。「港がない築地には、横浜の商館が進出するメリットがなく、教育、伝道、病院の事業を中心とした居留地として特色づけられていました」mknpps0000006efu
特に注目されるのが、数々のキリスト教主義学校の発祥地、開設地が築地居留地であることだ。当日は立教学院、立教女学院、明治学院、青山学院、暁星学園の記念碑を案内してもらった。その他、女子学院、雙葉(ふたば)学園、女子聖学院や関東学院発祥の地などの記念碑がある。
「78(明治10)年前後には築地大学校があり、外国人宣教師が全教科(聖書・法学・医学等)を英語で日本人に教えていた。つまりインターナショナルカレッジが、明治時代の築地にすでにあった。その卒業生からは、尾崎行雄(東京市長)、瓜生外吉(海軍大将)、白洲文平(白洲次郎の父)、原胤昭(銀座十字屋)、田村直臣(牧師)などの著名人を含み多くのクリスチャンも輩出しました」
築地居留地では、特に女子教育も盛んだったと語る。その理由についてこう解説してくれた。「当時はちょうど米国で南北戦争が終わった直後。婚約者や夫が戦死し未亡人になった女性らが神様の召しを受け、未開拓の地である日本にやってきた。高等教育を受けていた彼女たちは、『日本の女性をバイブルウーマンに育てたい』と願っていた。そういう婦人宣教師らが築地居留地で活躍していたのです」IMG_7805
村上さんが所属する東京ユニオンチャーチ発祥の地も案内してくれた。今、その場所には、塩瀬総本家という和菓子の店が建つ。「(東京)ユニオンチャーチは72(明治5)年に築地居留地17番Bに設立されるが、献堂式には新島襄、内村鑑三が留学した米国マサチューセッツ州アマースト大学のシーリー教授(後の学長)に加え、居留地以前、築地に福澤諭吉の蘭学塾があった慶應義塾の学生も13人参加したという記録が残っている。宣教師のフルベッキはユニオンチャーチの初代理事だった。彼は長崎で大隈重信、伊藤博文、大久保利通らに英語や西洋事情を教え、上京後は高橋是清を書生に迎えた。また日本による米欧視察団を政府に建言し(後に岩倉米欧使節団として実現)、日本の近代化に貢献した」
カトリック築地教会にも案内してくれた。「カトリック教会は、71(明治4)に横浜天主堂から来た2人の司祭が鉄砲州稲荷神社(中央区湊)近くで伝道を始め、74(明治7)年には築地居留地35番、36番に聖ヨゼフ聖堂としてカトリック築地教会を建てた。その後、教育活動としては暁星学園(男子校)、雙葉学園(女子校)へと発展します」IMG_7794
「吉永小百合主演でテレビドラマにもなったクーデンホーフ光子は、95(明治28)年に、このカトリック築地教会で、オーストリア・ハンガリー代理公使のハインリッヒ・クーデンホーフ伯爵と挙式します。次男のリヒャルトは、『EC共同体の父』と言われ、名画『カサブランカ』のモデルとなりました」
築地居留地は30年間続き、98年に撤廃された。その2年後(1900年)に来日したのが、聖路加国際病院創設者の米国聖公会宣教医トイスラーだ。当日はトイスラー記念館を訪問。かつて築地居留地だった場所には、近代的な病院の建物がそびえる。
そのほか、築地居留地は犯罪科学捜査では欠かせない指紋研究発祥の地でもある。スコットランド人宣教師ヘンリー・フォールズは築地病院を開設し、訓盲事業にも力を注いだが、その住居跡にある記念碑、指紋研究発祥の地にも案内してくれた。
このように、築地居留地は様々なミッションスクール、教会、病院の発祥地でもあり、多彩な文化が発信された場所だ。「ぜひ築地を訪れ、日本のキリスト教の源流をたどる旅をしてほしい。私が案内します」と村上さんは笑顔で話してくれた。
NPO法人築地居留地研究会のウェブサイトURL https://tsukiji-kyoryuchi.com/
IMG_7819IMG_7797IMG_7811IMG_7795IMG_7812