2月14日号紙面:「民衆神学の歴史と現在」明治学院大学キリスト教研究所講演会
「民衆神学の歴史と現在」崔氏講演から(上) 「排除」から「主体」へ 明治学院大学キリスト教研究所講演会
米国のBLM(ブラック・ライブズ・マター)運動、香港、タイ、ロシア…の民主化運動など、世界で人々が蜂起する運動が連鎖する。このような中、米国の「黒人神学」が公民権運動前後の社会背景と共に注目された。香港では有志の牧師らで「香港2020福音宣言」が発表された。東アジアにおいては、1960~70年代の韓国民主化運動の中で生まれた「民衆神学」が先例となりそうだ。その聖書解釈、教会論などには様々な議論が交わされてきたが、その神学を生み出した背景にまず注目したい。
明治学院大学キリスト教研究所は、韓国民衆神学会会長の崔亨黙(チェ・ヒョンムク)氏を招いたオンライン講演会を2020年12月19日に開催。崔氏は「韓国民衆神学の歴史と現在」と題して語った。
(前半では、1973年の「韓国キリスト者宣言」に見られる「民衆神学」の萌芽から、その歴史を跡付けます。2021年2月14日号掲載記事)