ヘルソン郊外にあるチェルノバイエフカ国際空港

 

 

私たちオデッサ教会(Holy Trinity Church)では昨年の6月から「HOPEニコラエフ」というプロジェクトを続けています。これはオデッサの東100キロにあるニコラエフ(ミコライウ)の北部に広がる村々で避難生活を送っている人々に食料・医薬品・衣服と福音を届けるプロジェクトです。

ニコラエフとヘルソンの間で戦闘が続いていた昨年、ニコラエフから東に行くことは不可能でしたが、11月11日にヘルソン市がロシア軍の占領から解放され、ニコラエフ以東への道が開かれました。今年1月14日、私たち(HOPEニコラエフのリーダーふたりと船越の三人)はヘルソン市に行き、現地の二つの教会を訪問、ヘルソン市がロシア軍によって占領されていた8か月間の様子と解放以降の状況について聞きました。

§  §

ヘルソン市はオデッサから200キロ東にあるドニプロ(ドニエプル)川西岸にあるヘルソン州の州都で、クリミア半島への水源地ともなっている重要な位置にあります。ロシアはウクライナ侵攻開始当初、地上部隊をクリミア半島から北上させ、まずヘルソンを占領し、そこからさらに西に進軍してニコラエフ、さらにはオデッサを占領し、さらに西にある沿ドニエステル(自称)共和国(ロシア軍が駐屯)にまで到達することによって黒海の沿岸線を制圧し、ウクライナを黒海へのアクセスのない内陸国として閉じ込めてしまうという計画を持っていました。

昨年2月24日にウクライナ侵攻を始めたロシア軍は3月初旬にヘルソンを制圧、多くのヘルソン市民がデモによって抵抗の意思を示しましたが、ロシア軍はそれを武力で弾圧しました。ロシア軍は次なる標的であるニコラエフ攻略を目指しましたが、その進軍をウクライナ軍がニコラエフとヘルソンの間で食い止め、こう着状態が続きました。

一方、制圧されたヘルソンでは、ロシアによって立てられた行政府がロシア化をはかり、9月末には「ロシアへの編入の是非を問う住民投票」がヘルソンを含む四つの州で軍の監視のもと強制的に行われ、9月30日にプーチンは一方的にそれら四州をロシア連邦に併合すると宣言。ヘルソンからウクライナに移動・避難することが困難となったヘルソンの人々はいくつかの選択を迫られることになりました。

ロシアを支持するロシア人としてヘルソンで生きていくか、あるいはロシアに移住するか(強制的にロシアに連れ去られた人々・子供たちも多数いました)、あるいは、まず(クリミア経由で)ロシアに入り、そこからベラルーシ(あるいはラトビア、リトアニア)に移動し、さらにポーランドに出て、そこからウクライナへ再入国することでウクライナの「より安全な場所」にたどり着く、という選択。その選択をした人々はヘルソン以外の場所で帰郷できる日を待つことになりました。あるいはウクライナ人としてヘルソンに残るという選択。

 

この選択をした人々は、ロシアの軍政府に反抗する姿勢を見せないようにしながら8か月間を耐えました。その長い8か月の間、ロシア軍によってさまざまな虐待・拷問が行われていたことが解放後に明らかになっていきました。

 

私たちが今回会ったヘルソンの教会のリーダーたちも繰り返しロシア軍とFSB(ロシア連邦保安庁)の取り調べを受けていました。ヘルソンに残ったこれらウクライナ人の人々は、いつウクライナ軍がヘルソンを解放しに来てくれるのか(そもそも、それが可能なのかも)まったくわからない中(情報も遮断されていた)、ウクライナ人としてのアイデンティティと誇りを失うことなく、屈辱に耐えながら解放の日をじっと待ちました。しかも、その中にはヘルソンのロシア軍の兵器・部隊の位置情報を限られた手段を用いてウクライナ軍に送り続けた人々もいました(これは発覚すれば即逮捕、処刑に当たる文字通り命懸けの行動でした。彼らの情報提供により、ウクライナ軍は奪還作戦を進めることができました)。

 

砲撃の中、福音を求める人々が

オデッサ教会の支援活動HOPEウインターの様子

 

この状況の中で、上述のヘルソンの教会は地元の人々を物質的、精神的に支え続けました。10月以降、ウクライナ軍によるヘルソン奪還作戦が進展し、ついに11月9日にロシア軍はドニプロ川西側から東側への撤退を決定、11日に完全撤退し、ウクライナ軍がヘルソン市を含むドニプロ西側を解放しました。

この日を信じて待ち続けたヘルソンの人々の喜びはどれほどだったことでしょうか。ただ、ロシア軍は占領地から撤退する際に、なりふり構わぬ略奪と破壊行為をすることで知られており、ヘルソンの場合も例外ではありませんでした。さらに、それまでヘルソン市に対しては行われなかった砲撃がこの日からドニプロ対岸から始まることになりました。侵攻開始以降ロシア軍が占領できた唯一の州都であったヘルソン市を放棄せざるを得なかったことは、ロシア側にとって大きな痛手でした。そこで、その「報復」としてヘルソン市への攻撃が始まったのです。(私たちがヘルソンに行った日にも何度も砲撃音と迎撃音が鳴り響いていました)

 

ヘルソンがようやく解放されたにもかかわらず、11月11日以降、そこからの避難を余儀なくされる人々が増えることになりました。私たちオデッサ教会で行っているHOPEオデッサ(ウクライナの各地からオデッサに避難民として来ている人々への食料支援)に来られる人々の約半数が今ヘルソン出身の方々です。彼らの切なる願いは、攻撃が一日も早くやみ、安心して自分たちのうちに帰れるようになることです。しかし、攻撃は今も続いています。そして今もそこに残っている人々のために支援を続けている教会があります。

この厳しい現状の中で一つの希望は、開戦前まで教会に来ることのなかったヘルソン市民の中に、この状況を通して教会に導かれ、心を開いて福音を聞き、真剣に神を求め始めている人々が起こされていることです。今後どう展開していくのか見通せないウクライナの戦況。春にはロシア軍による大規模攻勢があるという予測もあり、緊張の度合いは緩むどころか、ますます増しています。その中にあって、そこに置かれている主の教会が守られ、そこに生きる人々の霊的、物質的な必要のためにますます豊かに用いられることを心から願い、オデッサ教会も主が導かれる支援をしていきたいと切に願っています。

2023年02月12日号掲載記事)