作者アーカイブ: takahashi_y - ページ 127

ニュース

憎しみから赦しへ向かう人々の葛藤と喜び 名古屋市で 舞台「赦し」

真珠湾攻撃をした日本を憎み、日本本土への初の空襲に参加したアメリカ陸軍航空隊伍長、ジェイコブ・ディシェイザー。彼は捕虜の苦難と憎しみを超えて、戦後、その空襲先だった名古屋を拠点に各地で伝道活動をし、多…
続きを読む
ニュース

【イスラエル特集】クリスチャン新聞電子版 最新号(9月1日号)を公開

☆日本でキリスト教が広がらない仕組みとは? 神社は“文化”、抵抗権ない“人権” 「8・15平和祈祷会」で森島氏講演 ☆全国青年大会で国会議事堂・靖国ツアー 「これが常識になっていくのが怖い」 ウェスレ…
続きを読む
ニュース

[レビュー4]『別冊「環」25号「日本ネシア論」』長嶋俊介編

日本列島を図示したとき、省略されてしまうような小さな島々。それらから日本の在り方を見直す論集だ。「奄美におけるキリスト教の宣教」(中村敬子)では、キリスト教諸派の宣教と協力の様子を紹介。「潜伏キリシタ…
続きを読む
ニュース

[レビュー3]『ROCKERS OF THE HOLY LAND』関野和寛著、緒方秀美写真

   「一緒に壁をぶっこわそう! イスラエルで写真を撮ろうよ!」  数々のトップアーティストを撮影してきた末、魂の渇きから回心した写真家と、「壁」に挑戦し続けてきたロック牧師がタッグを組んだ。乗り込ん…
続きを読む

首相および政府機関の靖国神社参拝、供物奉納への抗議声明 靖国神社国営化阻止キリスト者グループ

敗戦記念日における、首相および政府機関の靖国神社参拝、供物奉納に対し、強く抗議する 靖国神社国営化阻止キリスト者グループ
続きを読む
ニュース

[レビュー2]『ヒップホップ・レザレクション ラップ・ミュージックとキリスト教』

 公民権運動時代、アフリカ系アメリカ人の魂の「嘆き」を代弁していたのはゴスペル音楽やブルースだったが、その次の世代の声となったのがヒップホップだった。今や民族や国境を超え、ストリート文化とともに世界に…
続きを読む
ニュース

[レビュー1]携わる者たちをも変革し続ける神の宣教 『福音は何を変えたか 聖書翻訳宣教から学ぶ神のミッション』

 著者の福田崇氏は愛子夫人と二人の娘とともにフィリピンの山奥に入り、東ボントクのカダクラン村の人々と共に暮らしながら聖書翻訳宣教に従事した。当時、この地域には第二次世界大戦中の日本軍による様々な苦しみ…
続きを読む
ニュース

【愛知特集】クリスチャン新聞電子版 最新号(8月25日号)を公開

☆「和解」テーマに東アジア各国から社会人364人 EAGC 東京で開催 「新しい“私たち”」となる旅へ 香港のために祈る ☆兵士たちの 献身に応え 第25回英連邦戦没捕虜追悼礼拝で関田氏 「隔ての壁取…
続きを読む
ニュース

8月25日号短冊

電子版は午後6時30分公開、紙版は月曜日発送予定です。 クリスチャン新聞電子版配信サイトにログインの上、ご覧下さい。 https://クリスチャン新聞.com/csdb/ □―――――――――――――…
続きを読む