アーカイブ: ビジネス・生活 - ページ 30

ニュース

平和とスピリチュアリティ ― 阿久戸氏講演

文化が多様化する21世紀社会は、経済的価値観を超えたスピリチュアルな考え方に注目が集まる。 スピリチュアルケアを研究してきた、聖学院大学総合研究所カウンセリング研究センターは、「平和とスピリチュアリテ…
続きを読む
ニュース

1月24日号紙面:[新連載]「文化ケア」と教会 断絶した世界 つなぐ力

「文化ケア」(Culture Care)とは、分断し、損なわれた文化に「花束を手向ける」ことだ。その内容は個人の芸術創作にとどまらず、魂のケア、コミュニティー再生、新しい創造に関わる。 日本画を専門と…
続きを読む
ニュース

1月24日号紙面:JCE6分科会プレ集会 いのち・性の大切さ語る人育てる

今年9月27日〜30日に神戸コンベンションセンターで開かれる第6回日本伝道会議に向けて、神戸宣教アナロギア主催「いのちと性のシンポジュウム 継続プロジェクトⅠ『いのちと性の大切さを教えるためのセミナー…
続きを読む
ニュース

国連70年 安全保障と持続可能性〜世界のキリスト者と取り組む

戦後70年の今年は国際連合70年の年でもある。各国の対立の場面で課題は残るものの、世界全体で平和つくりに取り組む場が国連だ。 今年、国連の焦点になった「持続可能な開発目標」(SDGs)は、経済、環境、…
続きを読む
ニュース

10月4日号紙面:精神障害者グループホーム「ホサナホーム」 滞在型の新たな建設を

特定非営利活動法人ホサナが運営する、精神障害者グループホーム「ホサナホーム」(玉井千尋所長、泉田昭理事長=東京・練馬区)では、新たに滞在型グループホームを建設するため、1億円の経済支援を募っている。9…
続きを読む
ビジネス・生活

10月4日号紙面:平和実現のために、国会だけでなく地方議会での発言大切 板橋区議会議員 五十嵐やす子さん

「世代を超えて、誰もが板橋に住んでいてよかったと思えるまちをつくりたい…」 そんな思いを抱きながら、東日本大震災が起きた2011年に、ローカルパーティ(地域政党)の板橋・生活者ネットワークから板橋区議…
続きを読む
ニュース

9/20紙面:クリスチャン研究者のケア、キャリア、聖書と科学 志学会リトリート

 クリスチャン研究者、研究志望者らが集い、励まし、交わる志学会のリトリートが、8月27〜29日に、静岡県湖西市の浜名湖バイブルキャンプで開かれた。礼拝、黙想、祈りの時間、信仰と科学、文化、それぞれのキ…
続きを読む
ニュース

8/23紙面:キリスト教の贈り物で活気を 「たらんと」フェスティバル

キリスト教系の福祉作業所、メディア、物流、食品、グッズ、冠婚葬祭業、ウェブデザインに携わる教会、キリスト教団体が、それぞれの製品やサービスを知って利用してもらい、キリスト教会を活気づけるためのプラット…
続きを読む
ニュース

8/2紙面:認知症理解と教会の寄り添い実践例 TCU第5回ケアチャーチ・セミナー

2015年08月02日号 3面 加速する高齢化社会を背景に、全国に8千を数える教会が地域福祉の資源として機能する可能性を模索、提案する第5回ケアチャーチセミナー(東京基督教大学主催)が7月20日、同大…
続きを読む
ビジネス・生活

7/26紙面:生活のルールが霊性を支える 『賢者の生活リズム』ケン・シゲマツ氏来日 各地で講演

2015年07月26日号 2面   ケン・シゲマツ著『忙しい人を支える賢者の生活リズム』(いのちのことば社刊)が話題を呼んでいる。本の帯には「霊性の新提案 祈り、働き、遊ぶ…神に心を向ける習…
続きを読む