アートが人、心、社会をつなぐ B&A トーク
国内外から参加者が集った、みことばを描くオンラインワークショップの様子
コロナ禍の中にあっても、クリスチャンの美術家たちの働きが、人と人、社会のつながりに広がる可能性が見いだされた。
美術を通してイエス・キリストを証していくバイブル・アンド・アート・ミニストリーズ(B&A)は、「Withコロナ、Withアート」と題したオンライントークイベントを2月17日に開催した。
画家で前岐阜県美術館館長の古川秀昭さん、銅版画家で臨床美術士の高橋文子さん、B&A代表の町田俊之さんが、語り合った。【高橋良知】
§ §
コロナ禍によって2020年2月以降、各地の美術館が臨時休館する事態が発生した。当時、古川さんは公募展に出品する矢先だった。
「例年以上に気合を入れて描いていたので調子が崩れてしまった」と振り返る。
一方「自分は何のために制作をしてきたのか」を問われたとも話す。
「展覧会のために絵を描いていなかったか。内側からこみ上げる表現ではなく、『あいつを驚かせてやろう』と俗っぽいことを考えていなかったか。改めて聖書の言葉に立たされた。特に色彩について考えた。創世記1章には詳しい記述はないものの、たくさんの色があふれていたに違いない」と述べた。
高橋さんも準備していた展覧会が中止となった。
大学では臨床美術の講義をしているが、オンラインで対応をした。
「世界の動くスピードが一時的に緩まったように感じた。先は見えないが、使徒たちが迫害の中でも御言葉を述べ伝え続けたことを思わされた」と言う。
この機会にウェブサイトを作成し、自身の作品を掲載。家で制作する時間が多く取れたので、アクリル絵の具での制作を久しぶりにした。「素材に対する新しい興味もわいた。表現も広がったように感じる」と語った。
B&Aも展覧会、ワークショップなどが中止になった。一方従来東京で開催していた聖書の言葉を描くワークショップをオンライン開催し、国内外の参加者が集うようになった。社会との関係について震災支援を振り返った。東日本大震災後には、再建した幼稚園の壁画を描く支援をしたり、ワークショップをし、被災者が押し込めていた気持ちを表現する手助けをした。
(主催者代表の町田氏は、「クリスチャンは苦難を受け止め、希望を示せる」と語ります。2022年3月6日号掲載記事)
岐阜市街地のビル壁に明るい壁画を描いた
協働作業で描く臨床美術のワークショップ