アーカイブ: フォトニュース - ページ 214
「コロナと日本の国家主義」2・11信仰の自由の祈りのつどい
2・11信仰の自由の祈りのつどい(信仰の自由ネットワーク主催)が2月11日、神戸市の神戸神学館からのオンライン配信で実施された。ウディー・ラウア宣教師(米国正統長老教会)がヘブル10章21〜29節から…
ミャンマー・クーデター 在日ミャンマー人、教会からも声
2月1日に国軍によるクーデターが発生したミャンマー。国軍は国民民主連盟(NLD)が圧勝した昨年11月の総選挙に不正があったとして、アウンサンスーチー国家顧問らNLD関係者を拘束。実権を握ると緊急事態宣…
2月14日号紙面:「子どもの意思を尊重してきたか」 講演Ⅱ「児童虐待と家庭形成」松坂氏 第23回断食祈祷聖会2021③
講演Ⅱ「児童虐待と家庭形成」松坂氏 子どもの意思を尊重してきたか 第23回断食祈祷聖会2021③ 2021年02月14日号 07面 「断食祈祷聖会2021」(同実行委員会主催)が1月11、12日に開催…
2月14日号紙面:【連載】避難生活から支援へ 私の3.11~10年目の証し④
【連載】私の~10年目の証し④ 2021年02月14日号 07面 「あなたは東日本大震災発生時、どこにいて、何を思いましたか…」。東日本大震災10年を迎える2021年、震災の体験や記憶の継承をテーマに…
2月14日号紙面:特集 コロナ禍と葬儀・墓地
特集 コロナ禍と葬儀・墓地 2021年02月14日号 04面 2020年以来、世界的パンデミックとなった新型コロナウイルスCovid-19の感染拡大は、人々に死を間近に感じさせただけではなく、感染予防…
クーデターでミャンマー神学研究所声明 「正義と平和のための連帯」
国軍による突然の「クーデター」とそれに対する市民の抗議活動で混迷を極めるミャンマー。キリスト教会関係でも様々な声が上がったが、同国にあるバプテスト系神学校、ミャンマー神学研究所(Myanmar Ins…
福音版3月号「キリストは全世界の誰よりも、不条理な死を受け入れられた…」福島県南相馬市の接骨院・鍼灸院院長 冨澤利男さん
東日本大震災から10年を迎えます。 連載「オカリナ牧師の聖書ゆるり散歩」、「こころの食卓 英国人のソウルフード」は最終回。4月号から新連載が始まります。 福音版3月号 予約はこちらから。…
2月14日号紙面:情報クリップ
情報クリップ 2021年02月14日号 03面 【オンライン】▽第56回大阪ケズィック・コンベンション(同主催) =2月17~19日。ジョナサン・ラム(英国ケズィック前最高責任者)、ロジャー・ウィルモ…
2月14日号紙面:「民衆神学の歴史と現在」明治学院大学キリスト教研究所講演会
「民衆神学の歴史と現在」崔氏講演から(上) 「排除」から「主体」へ 明治学院大学キリスト教研究所講演会 2021年02月14日号 03面 米国のBLM(ブラック・ライブズ・マター)運動、香港、タイ、ロ…
エチオピア北部紛争危機 子どもたちに緊急支援募金受付開始 ワールド・ビジョン・ジャパン
戦闘で荒らされた学校に入るワールド・ビジョンのスタッフ(写真提供=ワールド・ビジョン) 国際NGОワールド・ビジョン(WV)は、紛争の影響を受けているエチオピア北部のティグレ州において支援活動を開始し…