アーカイブ: ニュース - ページ 37
リーダーシップ、世界の和解 長沢さんが賛美 ローザンヌ世界宣教会議6日目
長沢さんが賛美する場面もあった 「キリストに似た奉仕」をテーマにした第4回ローザンヌ世界宣教会議(L4)6日目、9月27日。午前「使徒の働き」の聖書講解は、20章13~38節から、ホィートン大学学長の…
能登豪雨臨時情報共有会議「地震に豪雨 心折れた被災者 どう支援?」
9月20日から22日にかけて、輪島市や珠洲市など能登半島地震の被災地を襲った記録的豪雨(以下・能登豪雨)を受け、能登ヘルプ(能登地震キリスト災害支援会)主催による「能登支援 臨時情報共有会議」が25日…
なぜ韓国でキリスト教が広がったか 140年の歴史と展望 ローザンヌ世界宣教会議5日目夜
「刷新―韓国のキリスト教を振り返る」と題した集会が韓国仁川で開催中のローザンヌ世界宣教会議5日目に開かれた。 韓国教会総連合(UCCK)代表のチャン・ジョンヒュンさんがあいさつ。「ギルガルの12の石」…
「二流のクリスチャン」などいない 仕事と信仰 ローザンヌ世界宣教会議5日目
様々な職業の人たちが信仰について語った 「仕事と信仰」をテーマにした第4回ローザンヌ世界宣教会議(L4)5日目、9月26日。午前「使徒の働き」の聖書講解は、ドイツからポンテス科学・文化・…
全国の学生と「細く長く支援」 第6回能登半島地震情報共有会議 KGK池渕氏報告
キリスト全国災害ネット主催の「第6回能登半島地震キリスト教関連団体情報共有会議」が9月17日、オンラインで開催され、各団体からの報告があった。今回はキリスト者学生会(KGK)が初参加。学…
迫害の中で ローザンヌ世界宣教会議4日目
ボードで50の迫害が激しい国が掲げられ、全体で祈る 「迫害」をテーマにした第4回ローザンヌ世界宣教会議(L4)4日目、9月25日。午前「使徒の働き」の聖書講解は、「迫害と宣教」と題して8…
若者たちに向き合うために 奈宣協講演会で安藤理恵子氏
奈良県福音宣教協力会(奈宣協)主催の2024奈宣協講演会が9月7日、橿原市のキリスト兄弟団・大和教会で開かれ、玉川聖学院学院長の安藤理恵子氏が「次世代の希望をはぐくむ教会~福音によって世代をつなぐ」を…
教会と「50年」の未来描く ローザンヌ世界宣教会議3日目
「50年」の歴史と未来を祝った 和装のオーさんが未来の方策を述べた 「宣教の共同体」をテーマにした、第4回ローザンヌ世界宣教会議の3日目、9月24日。午前「使徒の働き」の聖書講解では、15章の初代教会…
日本・ドイツ・スイスの牧師、学者ら合同 戦争協力と非戦論、教会と政治 思索
写真=白井氏〔左端〕を迎えてグループ討議。東京都新宿区、日本キリスト教会・柏木教会で 日本キリスト教協議会(NCC)は、「日・独・瑞教会協議会2024」を9月14~18日に行った。主題は「非戦~すべて…
聖霊と悔い改め ローザンヌ世界宣教会議2日目
悔い改めの祈りを会場全体で導く場面があった 第4回ローザンヌ世界宣教会議2日目は、「聖霊」と悔い改めをテーマに集会が構成された。午前「使徒の働き」の聖書講解では、2章1~21節からローザ…