アーカイブ: 連載 - ページ 9

ニュース

【連載】コンパッション共感共苦⑨ 不登校、ナインのやもめへのコンパッション

木原 活信 同志社大学社会学部教授 …ある母親の一人息子が、死んで担ぎ出されるところであった。その母親はやもめで、その町の人々が大勢、彼女に付き添っていた。主はその母親を見て深くあわれみ、「泣かなくて…
続きを読む
ニュース

【連載】教会実務を考える⑩  固定資産税非課税と宣教活動

河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 宗教法人におけるおもな非課税は、主にささげられた献金に対する法人税、教会用不動産の取得・所有にかかる登録免許税・不動産取得税・固定資産…
続きを読む
ニュース

【連載】共感共苦(コンパッション)―福祉の視点から⑥ 認知症と教会

「行ってもつまんない、僕は行きたくない」 木原 活信 同志社大学社会学部教授 「胎内にいたときから担がれ、生まれる前から運ばれた者よ。あなたがたが年をとっても、わたしは同じようにする。あなたがたが白髪…
続きを読む
ニュース

D6ファミリーカンファレンス⑧ 「家族を大事にする教会」家庭が信仰成長の主体

D6ファミリーカンファレンス⑧ 「家族を大事にする教会」 家庭が信仰成長の中心的主体 教会は全ての世代に奉仕する アジア福音同盟女性委員会・子ども委員会主催による「D6ファミリーカンファレンス」が6月…
続きを読む
ニュース

【連載】教会実務を考える⑧  会計管理を豊かなものに

河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事   教会に会計奉仕の担い手がいない―このような声をときどき耳にすることがある。会計奉仕と聞くと何か小難しく面倒で、苦手意識を…
続きを読む
ニュース

新しいものではなく、 深みあるつながりを求める IT宣教の潮流・考察⑨

Photo by Bruno Reyna   前回(9月11日号)はテクノロジーはそれ自体が真理の現れとなっていることを確認した。ジョン・ダイアー氏(ダラス神学校学部長兼教授)の講演録の続き…
続きを読む
ニュース

D6ファミリーカンファレンス⑥ 「宣教的家庭を建てるには」 愛、魅力、受肉、養育 神の特徴で家庭を築く

アジア福音同盟女性委員会・子ども委員会主催による「D6ファミリーカンファレンス」が6月9日から開催され、基調講演とともに多くのセッション、ワークショップ(WS)が行われた。その内容を連載で紹介する。第…
続きを読む
ニュース

【連載】教会実務を考える⑦「教会の規則」と「法人の規則」

河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 宗教法人を設立するためには、宗教法人法の規定に沿って「規則(法人規則)」を作成し、「所轄庁の認証」(「認可」ではない)を受け、法務局で…
続きを読む
ニュース

【連載】世の目人の目聖書の目ー世相を読む⑦ 「ありえない」は起こりうる

「ありえない」は起こりうる 碓井 真史 新潟青陵大学大学院教授/心理学者 「ありえない」。そう思うようなことが、それでも起きてしまうことがある。たとえば、保育園の送迎バスに子どもが取り残され、亡くなっ…
続きを読む
ニュース

【連載】共感共苦(コンパッション)―福祉の視点から④ キリスト教と自殺ー「救いはない」か

木原 活信 同志社大学社会学部教授 キリスト教を求道しておられたある方から次のような鋭い質問があった。「キリスト教では自殺は罪なのでしょうか? 自殺した者には残念ながら救いはないと教会で牧師に言われて…
続きを読む