4歳から14歳への関心を高める国際的な宣教運動、4/14の窓運動の第3回ナショナルカンファレンスが、今年9月8日に開催される。今年は超教派の次世代集会が活発だ。3月の4/14の窓グローバルサミット参加者に、世界の動向と日頃の働きを通して、次世代への必要を聞いた。
【高橋良知】

連載第1回はこちら→ 夏休み特別連載 4/14の窓運動と日本の教会① 子の信仰を軽んじない 本澤敬子さん
◇   ◇
宮城県において、夫婦で牧会するローレンス綾子さん(アライズ&シャイン牧師)は東日本大震災後、国際救援団体サマリタンズ・パースで活動をしてきた。また同オペレーションクリスマスチャイルドのプログラムマネージャーとして世界の子ども支援、宣教に携わっている。2013年には、タイで開かれた4/14の窓グローバルサミットに参加。今年のグローバルサミットにも参加した。「前回のサミットの焦点はメディアやリソースの活用だった。今回のサミットの焦点はより広い内容。家庭、多世代で包括的に子育てを考えていくということだった」と話す。 「子どもミニストリーだけを切り取って取り扱うのはよくない。子ども、ユースなどと切り取ってしまうのではなく、いろんな世代の中で子供が育ちます」
家庭の重要さも痛感した。申命記6章4〜9節の「これをあなたの子どもたちによく教え込みなさい」という言葉に注目し、「この命令は、教会学校教師に向けてではなく親に対しての命令。やはり自分の子どもの霊的成長の使命は、第一義的には、教会ではなく、まず家庭にある。クリスチャンホームを深く意識することが大切。それをした上で教会での連携ができる。週1回の教会学校だけではなく、日曜に学んだことを次の土曜日までの間に生かしていけるか。家族の重要性は繰り返し語られました」IMG_1964
「サミットで出されたある調査報告では、子どもたちが教会に根付くには、意味のある人間関係、しっかりした弟子訓練、本物の神様との関係が大事だという。またある人は、『子どもをお客さん扱いしていないか』と問題提起した。教会は子どもを楽しませようとしがち。だが、子どもが求めているのは実は娯楽ではない。様々なムーブメントが起こる時、その中心は若者だ。理想が高く、命を捨てていいというほど力を尽くす。大人は若者の力を生かしきれていないのではないか」
サミットのメッセンジャーの1人、シンガポールのリック・シーオードさん(ビクトリー・ファミリーセンター設立者)は「子ども焦点の働きは足し算ではない」と語った。現に若者を訓練して教会開拓に派遣し、教会が倍増している。リック・シーオード師のリーダーシップの下、すでに93か国で1万以上の教会が開拓されており、「神は、終わりの日の大収穫の加速を4/14を通してもたらされる」と師は締めくくった。
シーオード氏は、2月には日本ペンテコステ親交会主催の集会に講師で来日して、日本宣教のビジョンも持っていたが、サミットの数日後に交通事故で亡くなった。「4/14での言葉はまさに遺言になりました」
◇    ◇
アライズ&シャインでは次世代のために、2つのことに力を入れている。親の子育てを励ますことを強調することと、2か月に1回のデイキャンプだ。
礼拝では定期的に子どものミニストリーや役立つリソースについて紹介している。週日はそれぞれの家庭のスケジュールに合わせて、聖書を学ぶ時間を設けている。食事のあとに一緒に読めるテキストを使ったり、子ども向けの聖書など一緒に読むなどそれぞれの家庭でできることをしている。子どもにはジャーナル(聖書日課)を書いてもらい、教会学校で子どもたちは週日学んだことをシェアする。
デイキャンプは取り組み始めて1年。「最近は子どもたちも忙しく、毎週教会には来られない子もいる。2か月1回ならば継続してくる子もいる。準備する側も忙しすぎないペース」と経緯を語った。
DVD「スーパーブック」や紙芝居、工作など、子どもたちが主体的に企画し、司会や賛美をする。友だちと誘い合って30〜40人の子どもたち集う。「私自身がキリスト教主義の明泉幼稚園のママ友としてのつながりがある。お祈りや聖書のお話に慣れていて、親たちも抵抗はない。デイキャンプから2つの母親のための子育てコースも始まるなど広がりが出ていいます。
現在教会には小学生を子に持つ子育て世代が多い。「中高生以上のユース世代に広げられるかが課題」と今後について述べた。(つづく)

第3回→ 世代ごとの信仰理解を意識 岩上祝仁さん(8月2日公開予定)

【関連記事】
4/14の窓 グローバル サミット 「世界から世界へ」連携2018年4月6日

誰からバトンを受け、誰に渡すか 第2回4/14の窓 全国カンファレンス2016年11月23日

子どもへの焦点、全教会で 「4/14の窓」カンファレンス日本初開催2014年11月25日

▽週刊クリスチャン新聞は電子版も配信(毎号発行日前々週の金曜日)します▽

有料版(ウェブ版、電子版)ではバックナンバーもご覧になれます。
掲載号一覧→ http://クリスチャン新聞.com/csdb/掲載号一覧/

ウェブ版→ http://クリスチャン新聞.com/csdb/

電子紙面版→ http://kotobasha.e-manager.jp/

一部の記事を閲覧できる「無料版」http://クリスチャン新聞.com/ もあります。