作者アーカイブ: majima_k - ページ 3
福音版6月号 「出会いも、学びも すべて導きだった」ピースウィンズ・ジャパン中東マネージャー 内海旬子さん
予約はこちらから。 試し読み(立ち読み)ができます。 ☆ひとそのあしあと 障害者、難民の支援、地雷禁止…… 出会いも、学びもすべて導きだった NPOピースウィンズ・ジャパン 中東マネージャー 内海旬…
【高齢者特集】教会機能としての包括ケア 神奈川県 NPO法人 ホッとスペース中原
「これは教会の働きとしてやっています」 神奈川県川崎市のNSKK・中原キリスト教会(佐々木炎牧師)はNPO法人ホッとスペース中原を併設する。平日、一階礼拝堂はデイサービスに集う人々でにぎわっていた。「…
【高齢者特集】家族と連携を密に看取りまで 三重県 三重ベタニヤ
三重県津市の社会福祉法人三重ベタニヤ(村上久理事長=松阪コミュニティ・チャーチ牧師)は、1983年に教会立の軽費老人ホームケアハウス「ベタニヤハウス」を開設以来、2005年法人設立から現在まで、津市で…
【高齢者特集】コロナでも交わり広がった恵み 草加キングス・ガーデン 6月で20周年
草加キングス・ガーデンは、ケアハウス、特別養護老人ホーム、デイサービス、訪問介護など多岐にわたるサービスを運営。「夕暮れ時に光がある」、「これらのわたしの兄弟たち、それも最も小さい者たちの一人にしたこ…
【憲法特集】憲法関連集会
【東京・オンライン】 政教分離と報道―長野県知事と護国神社― (政教分離の侵害を監視する全国会議主催) 5月13日午後2時~。 新宿区の日本キリスト教会館とオンラインで。 渡辺秀樹(信濃毎日新聞編集委…
【憲法特集】『憲法問題Q&A』を発行
日本福音同盟社会委員会は、「聖書的な価値観に基づきながらも、一般的な言葉で憲法の諸問題について考え」る小冊子『その時に備えて Part3 憲法問題Q&A』を発行した。前2冊では教会が憲法を問う意味、天…
【憲法特集】子どものように主イエスの教えに従うことを学んでいかなければならない 寄稿・児玉智継=日本福音同盟 社会委員会委員長
「銃を置けば良いのに」 ある日、小学6年生の長女とお昼のニュースを見ていた。詳しい内容は覚えていないが、ロシアのウクライナへの軍事侵攻に関するニュースだった。娘がニュースを見ながら、「早く戦争を終わら…
【憲法特集】宗教2世問題と「子どもの最善の利益」 寄稿・根田恵多=福井県立大学 学術教養センター准教授
子どもの信教の自由か、 親の宗教教育の自由か 「宗教2世」たちの署名 活動が問うもの 「宗教2世に信教の自由を」。安倍元首相銃撃事件の直後から、このようなスローガンを掲げた署名活動が行われ、インターネ…
【レビュー】『大いに喜んで―ヨハネの手紙第二、第三講解説教』『恋愛で成長する人、傷つく人―愛を育てる「境界線」―』『おはよう!神さま 365日の子どもディボーション』『Let’s be Friends. 神とつながる366日』
『大いに喜んで―ヨハネの手紙第二、第三講解説教』(朝岡勝著、教文館、千980円税込、B6判)は、著者が牧会した教会での最後の数か月に語った、連続講解説教集。説教原稿でなく録音の文字起こしを基とすること…
クリスチャン新聞5月7日号電子版公開しました
《1面》 ☆〝大震災の神学〟は応答促す 「全キ災第7回会合」で藤原氏講演 ☆OM創設者ジョージ・バウワー氏死去 《ニュース》 ☆KGK、集会室の広さ2倍に これからの学…