アーカイブ: フォトニュース - ページ 141
ウクライナ 戦争を反映 ヨーロッパ宣教地図2022 本紙7月3日号に別刷付録
祈るため、何を知るか 「世界宣教」-この言葉に、私たちはどんなイメージを抱いてきただろうか? 「全世界に出て行き、すべての造られた者に福音を宣べ伝えなさい」という主イエス・…
教会は手を挙げてほしい ウクライナ難民受け入れ 防災士ネット 近藤氏が講演
クリスチャン防災士ネットワーク主催の講演会が5月31日、オンラインで開催された。講演会では、近藤高史氏(ハンガーゼロ総主事)が「そこにある危機に備えて」をテーマに、ポーランドでのウクライナ難民支援の活…
「香港を覚えての祈祷会」書籍化 出版記念会開催
左から松谷、平野、星出、唐澤、伽賀(画面)の各氏 共に悩み、祈り、言葉を紡ぎ、希望示す 香港情勢を受けて、2020年に有志牧師らによって発足した「香港を覚えての祈祷会」は、…
「オデッサにいつ戻れるか、正しく見極められますように」 ウクライナ船越宣教師報告 2022年6月19日
ウクライナの船越真人宣教師から現地の情報が6月19日に編集部あて寄せられた。 ◇ ◇ ◇ 愛するみなさまのお祈りに心から感謝します。 今日(6月18日、土曜日)私たちはニコライエフ北方にあるマ…
【神学】環境破壊=キリスト教起源論への答え ボウカム『聖書とエコロジー』評 横田法路
リチャード・ボウカム著『聖書とエコロジー』 山口希生訳 四六判・364頁 いのちのことば社 定価2,420円(税込) 地球温暖化や海洋汚染、生態系の破壊など、地球環境が危機…
福島に住み、見えたこと 協同労働と教会実践のシンポ開催 稲垣氏に聞く
稲垣久和氏 東京基督教大学名誉教授 「公共神学」をキリスト教界内外で提唱し、実践してきた稲垣久和氏(東京基督教大学名誉教授)は3月に同大学を退職したのを機に、4月から福島県…
「D6ファミリーカンファレンス」アジアで 教会と家庭をつなぐ次世代育成
申命記(Deuteronomy)6章の原則とその教えに基づき、教会と家庭をつなぎ、あらゆる世代の信仰形成を目的とする「D6ファミリーカンファレンス」(アジア福音同盟女性委員会・子ども委員会主催、日本福…
「滞在許可証が更新されました」 ウクライナ船越宣教師報告 2022年6月15日
ウクライナの船越真人宣教師から現地の情報が6月15日に編集部あて寄せられた。 ◇ ◇ ◇ 敬愛する兄姉へ いつもウクライナのために、私たちの働きのためにお祈りくださり、心から感謝します。 ウク…
【沖縄だより】おしゃれなお店に喜びの声 沖縄キリスト教書店のショップオープン
沖縄市知花に5月14日に開店した沖縄キリスト教書店が好評だ。昨年旧沖縄キリスト教書店から文書伝道の働きを継承したアロン318コミュニティチャーチは、これまでネットや訪問・委託販売のみで営業していたが「…
【連載】世の目人の目聖書の目ー世相を読む③ 「死にたい」気持ちに共感し、本当の愛で包む
「あなたが死んだら私は悲しい」 碓井 真史 新潟青陵大学大学院教授/心理学者 「毎晩、死にたい気持ちでいっぱいになります」 「それはつらいですね。今、街に来ているサーカスでも見に行ったらどうですか。あ…