河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事

 教会実務の現場において「そのようなやり方では世間に通用しない」「社会に対する証しにならない」などといった声を聞くことがある。教会の実務能力や事務処理の内容を世間一般のそれと比較するとき、教会の方が劣っていたり、弱さや甘さがあったりする部分があることも多いと思われる。そのため、このように言われることも仕方のないことかもしれない。

 法令遵守(コンプライアンス)という言葉が盛んに言われるようになって久しいが、私たち教会も地上での歩みにおいては当然、置かれた場所での様々なルールに従って歩む必要がある。例えば教職者の謝儀や福利厚生の処理などの会計処理では、経理や税務、社会保険手続き等の定められたルールに則って対応しなければならないことも多い。そのため、教会が社会のルールに無関心でいると、社会に対して証しにならないということは妥当なこととも言える。

「証しになる・ならない」

 こういった課題に対しては、実務に長(た)けた信徒や外部の専門家を立て、実務能力の向上やコンプライアンスの徹底を図ることになるだろう。そのような取り組み自体は少しも否定されるものではなく、むしろ団体運営においては必要で推奨されることでもある。私自身、宗教法人の管理運営や教会の不動産取引等に関わる中で、関連する法令や各種手続きに関する正確な理解と対応の必要に迫られ、資格取得や研修等によって知見を広げ深めてきたし、それらは実務において大いに用いられている。

 しかし、「教会」の実務においては以上のような事柄が整えられるだけでは不十分である。教会実務が世のルールに従って適正に管理され、、、、、、、

2022年6月5日号掲載掲載)