アーカイブ: フォトニュース - ページ 138
神戸改革派神学校 夏期信徒講座開催 「平和をつくる教会」テーマに
神戸改革派神学校第44回夏期信徒講座が7月8、9日、兵庫県神戸市の日本キリスト改革派神港教会で開催された。会場には改革派内外から約50人が参加し、熱心に耳を傾けた。 ◇ ◆ ◇ 近年は多くの信徒が…
「宣教戦略策定支援地図システム」開発 教会未設置情報1キロごとに地図で可視化
国際教育開発合同会社ITチーム 青いバーは教会所在地と規模を表す。赤いバーは無牧教会。緑のタイルにカーソルを合わせると人口など地域情報が表れる 「歩いて通える教会」必要地域の特定に &n…
【神学】日韓プロテスタント宣教初期における「対象」の比較
6月25日、「日本の状況における宗教多元性と宣教」を主題に開かれた日本宣教学会第16回全国研究会議において、芦名定道氏(関西学院大学神学部教授)の基調講演に続き、四つの研究発表があった。その中から、神…
133年続く日本唯一の私立盲学校 「愛の家族」少人数で細やかに 横浜訓盲学院
一人ひとりに合わせた授業を展開(上)。多様な障がいを持つ児童とも、触れ合いを大事にしてかかわる 横浜市元町商店街から一山こえたJR山手駅を降りると,静かな住宅街が広がる。この一角の高台に…
【参院選終え、考える】日本のキリスト教と政治 寄稿・山口陽一
寄稿・山口陽一(東京基督教大学学長) 日本の政治と政治家のためにどう祈るか。7月10日に実施された参議院選挙は政党の多様化が見られたとともに、直前に元首相射殺(関連記事参照)が起こるなど…
新しい支援の始め方「Chosen」 ワールド・ビジョン・ジャパン
新しい支援の始め方「Chosen」 「選んでくれてありがとう」 ワールド・ビジョン・ジャパン 国際NGОワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)主催のイベント「紛争、新型コロナ、気候変動、子どもたちの未…
元首相銃撃事件の背後にカルト家庭崩壊問題の闇 世界平和統一家庭連合記者会見
世界平和統一家庭連合(旧・統一協会)記者会見(テレビ報道より) 安倍晋三元首相銃撃の動機に「宗教団体への恨み」があったと奈良県警が発表したが、世界平和統一家庭連合(旧・統一協会)が7月11日記者会見…
「小さな人々の傍らに寄り添って」 前日本基督教団ブラジル宣教師 小井沼眞樹子さん
日本基督教団ブラジル派遣宣教師として26年間、ブラジルで宣教してきた小井沼眞樹子さんが、今年3月にその働きを終え帰国。6月19日、神奈川県横浜市港南区の横浜港南台教会とオンラインで、ブラジル宣教報告会…
社協災害担当者が語る「支援の三原則」とは? 首都圏教会防災広域ネット
「首都圏教会防災広域ネットワーク・広域フォーラム」(クラッシュジャパン主催)が6月28日、東京・千代田区神田駿河台のお茶の水クリスチャン・センターで開かれた。同フォーラムは新型コロナ感染拡大もあり、3…
教会は下からの「復興」のモデルに 福島で「仕事おこし」と「協同労働」の試み
稲垣氏 震災・津波・原発事故・風評被害、コロナ禍といった複合災害によって、共同体、仕事などの基盤が崩され、人々が生きる意味を再考している。そのような中、福島県の教会では、「仕事おこし」に…