アーカイブ: フォトニュース - ページ 34
「市内は火の海 人々は皮膚がただれ」腹話術で証言 広島 被爆79年
小谷孝子さん腹話術で証言 「市内は火の海 人々は皮膚がただれ」 被爆79年 8・6キリスト者平和の祈り 広島原爆投下されてから79年目の8月6日、「2024年8・6キリスト者平和の祈り」が、広島市中区…
「分断生まない教会葬を」 葬儀からつながる宣教 清野氏の提言
キリスト教葬儀社の株式会社ライフワ ークス(社長・野田和裕)が行っているオンラインセミナー「キリスト教葬儀の学校」は、6月22日、「葬儀・終活から宣教に繋がる働きを考える会議2024」を、東京・千代田…
《チャチャチャーチ》渇いたところに泉が再び 日本同盟基督教団 鹿児島いずみ教会
鹿児島は寺が極端に少ない、ということをご存知だろうか。明治政府の神道国教化政策として仏教を排斥する運動が行われた。その中でも鹿児島は激しい廃仏運動があり、当時の薩摩藩にあった寺院がすべて壊された。その…
プロテスタント諸派、カトリックのパリオリンピックでの働き
パリオリンピックでは、選手たちの精神的ケアも重要になる。世界教会協議会(WCC)の報告によれば、フランスのローマカトリック、正教会、プロテスタントの牧師たちは、フランスオリンピック委員会が設置した宗教…
《神学・福音と文化》キリスト教信仰とアフリカ伝統宗教のつながりを模索
アフリカの福音主義神学者 クワメ・ベディアコ〈前編〉 1945年、ガーナ生まれ。アクロフィ・クリスタラー神学・宣教・文化研究所(ACI)創設者。著書に『アフリカにおけるイエスと福音:歴史と経験』『神学…
パリオリンピック開会式一部「最後の晩餐」連想 現地教会、WCC、WEA「侮辱」
7月27日のパリオリンピック開会式は、「多様性と他者性」が全体テーマとなり、「ユーモアでステレオタイプを打ち破る」という演出意図で開かれた。自由、平等、友愛など12の章立てで進行。セーヌ川や歴史建造物…
8・15特集 被爆モニュメントを継承して 寄稿・立野泰博(日本福音ルーテル広島教会牧師)
被爆モニュメント 「気持ち悪い。撤去して」 ある夏「お願いがあるのですが」と、隣のマンションの方が教会に来られました。手には数枚の写真と新聞記事を持って。お願いとは「被爆者が書いた原爆の絵を街角に返す…
五輪期間中に「プレイズフェス」 パリで神様の愛叫ぶ
現地教会で行われたプレイズフェス 主を賛美 パリオリンピック開催に合わせ、世界各国のクリスチャンアーティストらが賛美、ダンス、絵画などを発信する総合的な賛美フェス「プレイズフェスティバル」(同委員会主…
『平和と和解の継承―関田寛雄先生・雨宮剛先生 追悼記念集』発行 捕虜追悼説教や弔辞、教え子ら寄稿も
神奈川県横浜市にある「英連邦戦死者墓地」では、毎年8月第一土曜日に、「英連邦戦没捕虜追悼礼拝」が行われている。今年の第30回にあわせ、同礼拝実行委員会は文集『平和と和解の継承―関田寛雄先…
【特集 視覚障がい者と教会】 私なりの方法で出来る
秋山牧師と深澤さん 特集 視覚障がい者と教会 すでに視覚障がい者がいる教会であれば、配慮が可能だとしても、そうでない場合、事情を知らないがゆえに、視覚障がい者が過ごしづらい環境となっているかもしれない…