アーカイブ: ニュース - ページ 623
互いを知り祈る 東アジアキリスト青年大会3
東アジアキリスト青年大会2日目午後には、東アジアで共通の課題、北朝鮮の課題をクリスチャンの視点で話し合った。また日本の賀川豊彦の人生をたどり、信仰と行動の問題を考えた。夜には、日中韓の参加者が互いの…
日中韓は1つの有機体 東アジアキリスト青年大会2
東アジアキリスト青年大会2日目、午前は、宣教史、文化史の視点から日本、中国、韓国の有機的な関係を確認した。3国の共通点や違いをグループで書き出すワークショップなどが開かれた。【詳しくは紙面で】 ◇ク…
愛国心を超えて 日中韓 東アジアキリスト青年大会がスタート
国際情勢では、様々な課題を抱える日本、中国、韓国だが、クリスチャンの若者たちがともに集まり祈り合っている。 第4回東アジアキリスト青年大会が、2月13日から韓国・済州島の李基豊宣教記念館で始まった。…
首相の靖国参拝に抗議:日本キリスト教協議会議長書簡
安倍首相への「靖国参拝」に関する議長書簡 総理、靖国参拝はおやめなさい ○靖国「神社」は無名戦士の「墓」とは違います。 靖国神社は、人間(戦死者)を神(英霊)として祭るという特定の信仰によって設立さ…
沈黙した戦時の教会と神学校 同盟基督信教の自由セミナー
「改憲の危機に際して」と題した日本同盟基督教団「教会と国家」委員会主催の2014年2・11信教の自由セミナー関東地区集会が東京・豊島区南長崎の椎名町教会で開かれた。 講師は1926年生まれで引退牧師…
日本バプテスト連盟堺キリスト教会2014年信教の自由セミナー宣言文
2014年 信教の自由セミナー宣言文 アジア・太平洋戦争の敗戦後、日本は主権が国民に存することを宣言し、再び戦争の惨禍が起ることのないように戦争放棄を日本国憲法に定め、新たな歩みを開始しました。 イエ…
経済は人間のため、貿易は平和の防波堤
日本カトリック正義と平和協議会は「貿易は平和のために 原発は輸出財ではありえない」と題した講演会を、1月31日、新宿区四谷の幼きイエス会ニコラ・バレ修道院で開いた。 講師はアベノミクス批判でも知ら…
戦争の恐怖、肌で感じた 「牧師の会」発案の安海さん 2・11特集
法案成立直前に立ち上がった「特定秘密保護法に反対する牧師の会」(「牧師の会」)には、同法廃案を目指し、2か月で教団教派の枠を超える500人以上の牧師・教職者が名を連ねている。 共同代表の安海和宣さん…
ローザンヌ運動新総裁が就任講演「これからの世界:宣教の焦点と教会の課題」
昨年41歳の若さでローザンヌ運動の総裁/CEOに就任したマイケル・オー氏(名古屋市=キリスト聖書神学校校長)が2月3日(月)、東京・千代田区のお茶の水クリスチャン・センターで就任記念講演をする。主題…