アーカイブ: 神学・牧会 - ページ 3
「礼拝中心の人生」チャレンジ受けて 米子福音ルーテル教会
鳥取県米子市は、伯備富士と呼ばれる大山やラムサール条約に登録されている中海などの大自然に囲まれている。一方、日常生活に必要な買い物の場所や機関もそろっている商業都市。つまり住みやすい町だ。 米子福音ル…
岡山氏「再臨教理セミナー」で危機感 「再臨が語られなくなった」
「再臨教理セミナー」(キリスト再臨同志会主催)が9月16日、東京・世田谷区羽根木の日本宣教会代田教会で開催された。今年7月、『黙示録の希望 終末を生きる』(いのちのことば社)を出版した岡山英雄氏(JE…
露ウ戦争と日本、戦時日本の教会、論評 「日本・ドイツ・スイス教会協議会」
9月に行われた「日・独・瑞教会協議会2024」(9月29日号で一部既報)のプログラムから、「特定宗教を超えたワークショップ」の内容を抜粋掲載する。 ○ ○ ○ 白井聡氏(=写真=、京都精華大学准教授)…
若者たちに向き合うために 奈宣協講演会で安藤理恵子氏
奈良県福音宣教協力会(奈宣協)主催の2024奈宣協講演会が9月7日、橿原市のキリスト兄弟団・大和教会で開かれ、玉川聖学院学院長の安藤理恵子氏が「次世代の希望をはぐくむ教会~福音によって世代をつなぐ」を…
「非聖書的および新使徒運動問題の講演会」坂本兵部氏が講演
8月30日に大阪クリスチャンセンターで開かれた「非聖書的および新使徒運動問題の講演会」(9月15日号既報)における、坂本兵部氏(日本基督教団葦のかご教会牧師)の講演「『新使徒運動』のパン種は私たち牧師…
【大宣教命令の現状報告を読む2】若者へ意識向け、若者の関心知る 記・佐々木宏光
9月22日から、ローザンヌ運動の第四回世界宣教会議が韓国で開催される。すでにこれに向けたデータブックとしての「大宣教命令の現状報告」(以下「報告」)がウェブで公開された(URL: )。世界のキリスト…
【大宣教命令の現状報告を読む1】篠原基章 東京基督教大学学長
9月22日から、ローザンヌ運動の第四回世界宣教会議が韓国で開催される。すでにこれに向けたデータブックとしての「大宣教命令の現状報告」(以下「報告」)がウェブで公開された(URL: )。世界のキリスト…
D6 家庭と教会の教育を竿代夫妻講演 「私と私の家は主に仕える」
7月29日、竿代照夫・晧子夫妻を東京・千代田区のお茶の水クリスチャン・センターに迎えて、D6講演会がもたれた。登録参加者は190人だった。 講演1で竿代照夫氏は、申命記6章を新約の今日的意義から考える…
「新使徒運動」問題点を報告、講演 有賀氏ら
有賀氏 超教派宣教協力を進める上で、非聖書的な運動、カルト問題への憂慮が高まっている。このような問題のうち特に「新使徒運動」について問題点を考える「非聖書的および新使徒運動問題の講演会」…
《神学・非暴力による平和》キリストが平和を命じる暴力的な世界
ハマスのテロに端を発したガザ地区での戦闘から10か月、敵意はますます拡大している。暴力に暴力で対抗する世界に、キリストが十字架で示した平和はどんな意味を持つのか――昨年10月、本紙提携の米誌クリスチャ…