アーカイブ: コラム - ページ 4
教会の祈祷会で初の試み クリスチャン新聞で祈り会
クリスチャン新聞(髙橋昌彦編集長)は初めての試みとして、教会の祈り会を訪れ、新聞の記事を紹介しながら祈りの課題を挙げて共に祈る「クリスチャン新聞祈り会」を4月12日、神奈川県横浜市栄区のJECA・本…
2月25日号紙面:落ち穂 クリスチャントゥデイ問題に想う
2018年02月25日号 02面 「フェイクニュース!」トランプ大統領が連発し有名になったこの言葉。ネット上で相手を貶める決め台詞だ。だが「フェイク(偽)」と言う当人が実は虚偽を流布し世論を撹乱してい…
2月19日号紙面:米大統領選を経て フィリップ・ヤンシー 分断された国家に和解といやしを 愛と一致を印として
大統領選を経て、アメリカは今分断されている。地域的にも、宗教的にも。私たちアメリカの「忠誠の誓い」にある「万民のための自由と正義を備えた、神の下の分割すべからざる一国家」にはいく筋もの断層が走っている…
最終回 ヴォーリズの庭で考えた −周回遅れの牧師の黙想日記− 16
榎本恵氏(アシュラムセンター主幹牧師)により、約一年連載したコラムも今回で最終回となります。 いよいよ、今回で僕のコラム「ヴォーリズの庭で考えた−周回遅れの牧師の黙想日記−」も終わりを迎える。 201…
新連載 N・T・ライト とは誰か 中澤 啓介
英国の聖書学者N・T・ライトが注目されている。その福音理解の新鮮な視点が高く評価される半面、伝統的な義認論・贖罪論を脅かすとの批判も根強い。ライトはどんな人物で、何を主張しているのか。また、彼に対する…
落ち穂抄 今から50年前の1965年6月22日、韓国ソウルで、日韓基本条約調印式が行われ、
2015年07月05日号 2面 今から50年前の1965年6月22日、韓国ソウルで、日韓基本条約調印式が行われ、日本と韓国は国交を正常化した。ちょうどその頃、ソウルの病院で一人の日本人女性がガンの手術…