イエス・キリストの誕生のストーリーを語り次ぐのがクリスマスだ。子どもたちにも理解しやすい様々な工夫をした本がある。『はじめてであう クリスマスものがたり』(マフ・シンガー著、ピーター・スティーブンソン絵、いのちのことば社出版部訳、いのちのことば社、 990円税込、190×150㎜)は親子でいっしょに読める本。各場面で「りょこうになにをもっていきますか」「ひつじかいのようにてをたたいてよろこびさけびましょう」と身近な質問やアクティビティーの提案があり、あきさせない。

『なにがあったの くりすますのよるに』(ソフィー・パイパー文、エミリー・ボラム絵、女子パウロ会、千100円税込、185×170㎜)は各場面にスライドやつまみの仕掛けがあり、馬小屋では馬が表れたり、野原では、天使が登場したり、砂漠に大きな星が出てきたりする。『たいせつなおくりもの 新装版』(ほしのローザ文、おむらまりこ絵、ドン・ボスコ社、千320円税込、A4判)は、2人の子どもがクリスマスの意味を問いかけて始まる。クリスマスの意味が分かった所で、最後のページで馬小屋の場面が折りたたまれ、開くと大きく飛び出す。


 『みんなでゆきだるま』(G・カヴィエゼル文、ロベルタ・パニョーニ絵、ドン・ボスコ社、550円税込、140×75㎜)はそのまま置物になる雪だるま型の絵本。みんなで雪だるまを作る。雪だるまをひとりぼっちにせず、友だちを作っていく話。

『友だちになったイエス』(景山あき子文、おむらまりこ絵、ドン・ボスコ社、千320円税込、B5判)は、「友だち」をキーワードにイエスの生き方を知ることができる絵物語。それぞれの場面ごとに「マリアのように素直な心で」や「世界の中には学校にも行けない子がいます」など適用や勧めがあり、内容を深めていける。


子どもクリスマス劇などの実施に困難を覚えている教会もあるかもしれない。『教会・幼稚園・保育園用 クリスマス児童劇セレクション』(小松原宏子著、いのちのことば社・フォレストブックス、千650円税込、B5判)は降誕劇、クリスマス・キャロル、くつ屋のマルチンと言った定番の物語を脚本化。さらにケントとカイトが主人公のオリジナル劇「かけをしたふたりのおはなし」を収録。10歳の2人が85歳になるまでのストーリーは、ユーモアとリアリティーがある。世代を超えて教会全体で楽しめる作品となっている。

関連記事

[レビュー1]「病を担うイエス」を考えるための好著 『病と信仰 病を担うイエスと生きる』評 堀 肇2020年11月22日

[レビュー2]職場での葛藤の本音と聖書の読み解き 『職場と信仰 不当な要求を受けたとき』サックス知子2020年11月23日

[レビュー3]『神とパンデミック』2020年11月24日

ウェブ版→ http://クリスチャン新聞.com/csdb/

★「クリスチャン新聞福音版」が、2019年4月号からリニューアル!

デザインを一新し、モダンで読みやすい紙面に。中面もカラーになり、

全頁フルカラー。新連載もスタート。

試し読みも↓

https://クリスチャン新聞.com/fukuinb/renew/