タグアーカイブ: 河野 優
【連載】教会実務を考える⑩ 固定資産税非課税と宣教活動
河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 宗教法人におけるおもな非課税は、主にささげられた献金に対する法人税、教会用不動産の取得・所有にかかる登録免許税・不動産取得税・固定資産…
【連載】教会実務を考える⑨ 不動産購入や会堂建築に取り組むとき
河野 優(石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事) 今回は不動産購入や会堂建築への取り組みについて考えてみたい。まず不動産取得時には、宗教法人固有の団体内での諸手続きや、境内地・境内建…
【連載】教会実務を考える⑦「教会の規則」と「法人の規則」
河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 宗教法人を設立するためには、宗教法人法の規定に沿って「規則(法人規則)」を作成し、「所轄庁の認証」(「認可」ではない)を受け、法務局で…
【連載】教会実務を考える⑥ 宗教法人について考える
河野 優(石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事) ある求道者が未信者の両親に受洗の報告をした。両親は心配して教会の所在する役所に問い合わせたところ、役所の担当者から「その教会は宗教法…
【連載】教会実務を考える⑤ 教会の文書管理について
河野 優 石神井福音教会協力教師 前日本同盟基督教団法人事務主事 教会の文書管理について 前回は教会において作成される基本的な記録文書として、週報、月報、年報、役員会等の議事録を挙げ、その宣教的な意義…
【連載】教会実務を考える④ 文書記録の宣教的意義
河野 優 石神井福音教会協力教師 前日本同盟基督教団法人事務主事 教会が作成する文書記録 その宣教的意義を考える 教会実務において文書記録の作成・管理は重要な位置を占めるものである。教会において作成さ…
【連載】教会実務を考える③ 教会実務における基準
河野 優 石神井福音教会協力教師、前日本同盟基督教団法人事務主事 教会実務の現場において「そのようなやり方では世間に通用しない」「社会に対する証しにならない」などといった声を聞くことがある。教会の実…
【連載】教会実務を考える② 教会会議オンライン化の課題 河野 優
河野 優 石神井福音教会協力牧師 前日本同盟基督教団法人事務主事 教会総会を通常の対面式ではなく、「書面による決議」や「オンライン開催」に代えてよいだろうか、法的に問題はないだろうか。——これは、コ…
【新連載】教会実務を考える① この世で神の国を広げるために 河野 優
リニューアル新連載 第2弾 地上に立てられた教会の働きは、内部だけでなく当然外部にも及び、多岐にわたる。リニューアル新連載の第2弾は「教会実務を考える」。法人事務主事として教会運営の実際と様々な課題解…