タグアーカイブ: 福島

トピックス

東日本大震災から14年 福島で3・11記念集会 「痛みの経験者が祈らなければ」

東日本大震災から14年目を控えた3月4日、「3・11記念集会」(福島県キリスト教連絡会〔FCC〕主催)が、福島県須賀川市の須賀川シオンの丘を会場に、オンライン併用で開催された。 最初に、福島県内で震災…
続きを読む
ニュース

芥川賞受賞作『ゲーテはすべてを言った』とともに聖書引用を考える

第172回芥川賞を『ゲーテはすべてを言った』(朝日新聞出版)で受賞した、鈴木結生さんは、福島県郡山市出身で、牧師の息子であり、福岡県の西南学院大学大学院に在学中だと各報道で伝えられている。この受賞作も…
続きを読む
ニュース

「もっと最悪」が起こり得た 『東電原発事故 10年で明らかになったこと』で学習会

今年に入り、原発の運転期間の延長、原発再稼働、原発新設、など原発推進が加速している。ただ東電福島原発事故について問題は解決されていない。廃炉、汚染土、汚染水の取り扱いが危惧されている。 福島県キリスト…
続きを読む
ニュース

クリスチャン新聞3月26日号電子版公開しました

《1面》☆「福島3・11記念会」で大島氏講演 “安心安全”の圧力が福島に   7面 岩手沿岸で初めての「集会」 混乱の中に「主のまなざし」が 近藤牧師(いわて教会ネット代表) 8面 気仙沼でも稲むらの…
続きを読む
ニュース

福島の教会から可能性 シンポ「地域社会と協同労働~みんなで創り上げる『公共圏』」

大規模開発とは違う、教会ができる地域おこしとは。 地震、津波、原発事故を経験した福島県沿岸部では、徐々に「帰還困難地域」の解除が進む。教会活動再開や開拓も始まるが、コミュニティー形成のカギとなるのは産…
続きを読む
ニュース

【キリスト教学校特集/沖縄だより】クリスチャン新聞6月19日号電子版配信

《1面》避難民のマリアさん「忘れず支え続けて」 WVJウクライナ支援特別コンサート開催 ☆ウクライナ正教会 ロシア正教会と関係断絶 侵攻擁護の総主教批判 《キリスト教主義学校特集 不安に向き合い、平和…
続きを読む
レビュー

【書評】”うめき”と”可能性”共に歩みたい「この道」 『フクシマから福島への道』評・若井和生

東日本大震災での原発事故を経て、福島が「フクシマ」とカタカナ表記されたことに、戸惑いと悲しみを覚えた多くの方々がおられたと思います。『フクシマから福島への道』というタイトルに込められているのは、「かつ…
続きを読む