福島の教会から可能性 シンポ「地域社会と協同労働~みんなで創り上げる『公共圏』」
大規模開発とは違う、教会ができる地域おこしとは。
地震、津波、原発事故を経験した福島県沿岸部では、徐々に「帰還困難地域」の解除が進む。教会活動再開や開拓も始まるが、コミュニティー形成のカギとなるのは産業の創出だ。これはまた少子高齢化、人口流出が進む日本の「地方」全体に共通する課題でもある。
人災を含む大災害を経験した福島では、特に従来とは違う産業の在り方が必要となるが、その土台形成にキリスト教会が寄与できる可能性が見えてきた。
公共神学を提唱し続けた稲垣久和氏(東京基督教大学名誉教授)が中心となり、シンポジウム「地域社会と協同労働~みんなで創り上げる『公共圏』」が、福島県いわき市のグローバルミッションチャペル(平キリスト福音教会)で6月28日に開催された。
シンポでは、新しい就労・経営形態として注目される「協同労働」を進めるワーカーズコープの南東北事業本部が、その考え方を説明し、映画「医師中村哲の仕事・働くということ」予告編を紹介。
稲垣氏は「中村哲の労働観と賀川豊彦の『神の国運動』」のテーマで講演し、いわき市内にある地域教会からは「ほっこりカフェができるまで」(増井恵・泉グレースチャペル牧師)、「地域に根差した教会づくり」(佐藤彰・福島第一聖書バプテスト教会アドバイザー牧師)、「ノルウェースモークサーモン工場の夢」(森章・グローバルミッションチャペル宣教使牧使)の実践やビジョンが紹介された。
今後も同様のテーマの集会や対話の機会を継続する。
詳細は紙面で。
関連記事
→ 福島に住み、見えたこと 協同労働と教会実践のシンポ開催 稲垣氏に聞く2022年6月18日
――――――――――――――――――――――――□
【お知らせ】★4月から週刊「クリスチャン新聞」がリニューアルしました!!★
☆新たな装い 今求められる情報を伝道牧会の最前線へ
☆紙面レイアウトを刷新 文字が大きく読みやすく
☆紙面レイアウトを刷新 文字が大きく読みやすく
☆独自取材による特集企画で教会が今直面している重要テーマを深く掘り下げる特集企画
☆教会の現場の必要に応じた新連載が続々スタート
【新規申し込み特典1】新規で1年間購読のお客様にもれなく書籍『キリスト教の“はじまり”』(吉田隆著)1冊を贈呈。
【新規申し込み特典2】3か月、6か月、12か月、いずれのお申し込みも1か月分の無料購読期間が付いてくる。2022年3月1日~2022年6月末日まで
□―――――――――――――――――――――――――□
★「クリスチャン新聞WEB版 https://xn--pckuay0l6a7c1910dfvzb.com/csdb/」(有料)では、1967年創刊号からの週刊「クリスチャン新聞」を閲覧、全文検索(1998年以降)できます。